牛丼のすき家から今日、新メニュー登場! その名も"豚かばやき丼"。
豚肉をうなぎのタレのようなものに漬けて、炭火で焼いた丼・・・・。ひょっとして帯広豚丼に近いんじゃないのだろうか。
帯広豚丼フリークな私にとって、これは無視できない情報です。最優先で偵察をしてくる必要があります。
もともとは『秋の土用の丑の日(?)』に向けて、うなぎの価格が高騰しているのでその代替として開発したとのことです。
『帯広豚丼はうな丼の代替えなんかじゃない~』と常々主張している私ですが、全国チェーン店で安定して帯広豚丼が食べられるというのは豚丼教(?)の布教効果がデカい!ので妥協しよう。 が、しかし、一度食べてみないと信用できません。(吉野家の時の焼味豚丼も期待していたのに、物の見事に裏切られたしなぁ~)
https://…/2011/12/19/ 吉野家の『焼味豚丼 十勝仕立て』を試してみましたよ。
というわけで、残業上がりの後、すき家に立ち寄ってみました。
・仕事帰りはすき家に一直線 |
店頭には、新メニューの売り込みポスターがずら~っ。この写真・・・・ウマそう~
そして白髪ネギをトッピングするというのも帯広っぽい。
ではさっそくオーダー。ほんのちょっと待ちましたが、これは温めるのに時間がかかっているのかな(?)(間違っても店内で炭火焼はしていないと思うけれど・・・・)
そして登場!
・豚かば焼き丼(並)@すき家 ¥630円 豚肉が超巨大です。厚さは1cm、うなぎに見えるね~ |
やるね~、見るからにボリューミー。
写真の撮る角度が悪かったのでわかりづらいですが、2枚の豚肉がライド・オ~ン。奥の豚肉は千円札ぐらいの大きさがある超巨大サイズ。
おもわずムホホ~と唸ってしまいました。
では一口・・・・
え~っと、帯広豚丼とは別の食べ物ですけれど、コレはコレでアリ!ですね。
一度煮込んだ豚肉は、たしかに柔らかい~ タレともよく合う~
柔らかさは豚の角煮系、味は帯広豚丼系。不思議な新商品です。
ただし、カロリーが1,013kcal・・・・。そう簡単に何度も食べにこれない数値です。そして・・・・ひょっとして本家の帯広豚丼も1食でコレぐらいあるんじゃないのかと、ちょっと不安になって来ました(爆)