家電のSHARPさんが大ピンチ!ぜひがんばって回復して欲しいです。
なんたって、私が『電子少年』として梶を切って今があるのは、SHARPさんの影響なんですから!
取っ掛かりとなったファミリーベーシックに、X1、X68000にポケコン、アドエスとみんなSHARPなんです。
![]() |
![]() |
・任天堂ファミリーベーシック SHARPも関与 | ・シャープ X68000 パーソナル・ワークステーション |
大昔は八王子そごうの7階だか8階にあったJ&Pに(自転車で)通ってはカタログを集めていたなぁ・・・・
(本体が買えないからカタログで我慢していたのです・・・・)
![]() |
・集めていた・・・・そして今も大事に保存してあるカタログのほんの一部 |
そんな集めたカタログたちをフルサイズで少しだけご紹介してみましょう・・・・と思ったら、やはりフルサイズだと容量がデカすぎてダメだわ。
シュリンクします(泣)
まずはじめは、欲しい~と思ったパソコン、X1F!
![]() |
・SHARP X1Fのカタログ |
今までのBASICから一新したNEW BASICとともに登場したX1F! フロッピーディスクドライブを標準搭載した、新時代を感じさせる一品なのです~(それ以前はカセットテープが記憶媒体。)
ちなみに、発色数はわずか8色。この時代のデジタルRGBといえば8色のことです。赤・緑・青がそれぞれON/OFFなので3ビットで色を表現していたのです。アナログRGBの65,536色とかはもっと後の世代。そして近年はまたデジタルに戻りつつあるなんて・・・・
フロッピー搭載タイプのModel20は¥14万円。ディスプレイ9万円を足せば¥23万円。簡単に買えるようなものではありませんでした。
私も欲しいとは思いますが手が届かず・・・・
次世代機、X1G登場~!
![]() |
・SHARP X1Gのカタログ |
なんとフロッピーディスクドライブが2台もついて、値段が¥12万円にダウン! CRT¥5万円とセットで¥17万円。
お年玉+相当無理を言って買ってもらった記憶があります。
当時、ファミコンが流行っていたのか、ファミコンそっくりなジョイパッドまで付属。
その後、このパソコンにハマッていく事になるわけです。
もうひとつカタログをご紹介しましょう。
![]() |
・な・・・・なんと荻野目洋子さんがイメージキャラクター |
すげぇ~、われながらよくこれを綺麗な状態で保存していたわ~と思います。
当時のイメージキャラクターは、荻野目洋子さん。そして今は朝のニュースショーで大活躍している小倉智明さんも、この当時はテレ東のマイナーなパソコン番組の司会者(爆)
景品B賞のステレオヘッドホン(当然カセットテープね。)が歴史を感じるわ~
このネタ、もっとバシバシと掲載したくても、写真のデータサイズがでかすぎて一ヶ月の写真アップ容量にすぐ引っかかってしまう・・・・
ものすごくロングスパンで紹介していこうかしら。
ただし、大量にストックがあるし、当時の音響機器メーカー『ONKYO』のイメージキャラクターだった南野陽子さんのカタログとかも保存してあるので、全部載せるには5年ぐらいかかりそうですけれど(爆)