良くも悪くも今日が過ぎればプレッシャーからは解放されます。
朝5時に目が覚めちゃったよ・・・・ネクタイ締めて普段通りに出社。
朝9時、試験開始。手書きの課題論文のテーマ発表。制限時間は4時間。
![]() |
・唯一持込が許可されている国語辞典 @試験開始前 |
よしっ!散々シミュレーションしてきた通りのテーマが来た! 速攻で書き始めます。
すらすら~
ふい~~~。1時間30分で書き終えちゃった! よしよし、よく頑張った。
念のため自分で書いた論文を読み直してテーマに合致しているか再確認・・・・
やばい!
完全に見逃していたけれど、テーマの中の最後のほうに『営業利益率の達成に重点を置いて』って書いてある!
事前シミュレーション通りのテーマに喜んで、よく読んでいなかった!
ははは~やばいヤバい! 全然重点を置いていない・・・・論点がずれちゃっている!
![]() |
・手書き論文(の実物) 規定のA4用紙3枚は文字が多すぎて真っ黒! |
もう書き終わっている論文、ワープロと違い書き直すのは至難の業。(文字数とか行とかを空けられない。)
え~っと・・・・いろいろ書いた問題点と施策を営業利益率に絡むように無理矢理軌道修正。そしてあちこちに論理的な布石を打ちまくり、結論に誘導・・・・
必然的に後から文字数が増えちゃったので、規定のA4用紙3枚は文字だらけで真っ黒!
2時間経過。なんとか修正できたか(?)(と思う。)
手書き論文の途中では、1人ずつ呼び出されて、別室で事前論文の発表と質疑応答。う~ん、これはバッチリ決まった!(はず。)
あと1時間強。
手持ちのアイテムは国語辞典のみ。よし、読んでみるか・・・・(爆)
![]() |
・国語辞典を読書 |
意外と面白いのね、国語辞典。巻末の付録には『手紙の書き方』とか文法のイロハも載っているし。
さて、どうなる(?)