R20甲州街道でJR中央本線探索の旅 Part2

今日の日記は、この間の土曜日に行ってきた隧道探索のお話の続きです。一日で一気書きすると長文になってしまい、読み手の方々を退屈させてしまうでしょうし、書き手は日記が一日埋められるので助かる・・・・という一石二鳥な作戦。
でも日記としてはちょびっと反則なような気もするので、この作戦はたま~にネ!

Part・1はこちら

https://…/2011/11/26/ 代天工・・・・天に代わって工む!

さて、土曜日は平行するR20甲州街道でJR中央本線に沿って、隧道巡り
Part #1では笹子峠周辺を探索した後は、もう八王子に向かって戻り始めます。

・R20甲州街道でJR中央本線探索の旅 JR笹子駅で背後を走るスーパーあずさ

甲州街道をバイクや車で通っていると、とても目立つ鉄橋があります
笹子に向かって山を登るには、どうしても谷沿いにじわじわと標高を稼いでいくスタイルになるので、笹子川に沿ってR20、JR中央本線、JH中央道が寄り添うように通じていますが、川が大きく蛇行している地点でR20とJR中央本線がクロスするポイントがあり、ここに鉄橋があるのです。

・R20甲州街道 大月~笹子間で目立つココ ・鉄道が道路と川をクロスしています(道路の右側が川)

地図で見るとこんな感じ。山がせり出しているので川と道路が蛇行していて、鉄道はトンネルで緩やかに通過。

・笹子川が蛇行して、鉄道と道路がクロスする地点

この辺りのJR中央本線は元々単線。1903年開通から遅れること60年、1965年に複線化されたのですが、隧道は単線用のものしかない。
そこで、(1)新しい複線用の大きなトンネルを掘りなおす(2)新しく単線用のトンネルを掘り、新旧を併用する。の作戦があり、笹子隧道は2の作戦。そしてココ『天神山隧道』は1の作戦を取ったところです。


トンネルを掘りなおすど同時に線形改良もして、より緩やかにより高速に通過できるようになりました。想定される旧線跡を地図上に書き込むとこんな感じです。

・赤色線で想定される旧線跡を記入してみました

ここに廃隧道がありそうなのですが、なんたって崖の上だし、アプローチできるのかしら(?)(?)(?)
まぁ、崖を登るルートが存在すればラッキー!ぐらいの軽い気持ちで探索してみました。


鉄橋の周辺は安全にバイクと車が止められないので、笹子側の離れたところに駐車して、歩いて接近です。

・奥が現行線、手前が旧線橋脚跡 ・R20から見える笹子側の天神山隧道らしきオブジェ 結構高いなぁ

ここに旧線があった跡はスグに見つかります。石積みの橋脚。トンネルだけではなく、何もかも『』で造るっていうのが素敵です。
そして、鉄橋に向かって歩くと、旧天神山隧道と思われるオブジェがお目見え。でもR20よりもかなり標高が高く、崖をよじ登れるような場所も無さそう。


ぐるりと山を回りこみ、大月側から探索して見ましょう。

・大月側から見た天神山隧道 なんかアタックできそうだゾ!

偶然にも道路フェンスが途切れた場所があります。そして、獣道というか、なにやら人が歩いた後が・・・・
よしっ!(?)ここだな。


アタ~~~ック!!

・バキバキ・・・・藪を掻き分けて進む

おぉ~登れるじゃん。
こういう時ライダー装備は無敵! いっさい肌を露出していないので恐れることなく突っ込んでいける! ヘルメットも被れば鬼に金棒!(今回は被っていないけれど。)

・旧線の石積み橋脚が目前に迫る ・石積み橋脚の内側はレンガ巻き

旧線の足元に到着。ここからさらに上に登らねば。
ここでロープ設置済みのアタックルートがあるのを見逃し、ひたすら草を掻き分け、足場を土を踏み地けて作り出し、何とか登りきると、逆側からドライな顔をしたくぼたさんが優々と登場・・・・
私、損した~


というわけで、旧線橋脚の上に到達。

・旧線跡の橋脚から見る、現行線を走るJR中央本線

スグ脇は現行線なので、頻繁に列車が行き交います。けっこういい眺め~
そしてここから180°振り向くと・・・・

・旧線 天神山隧道

あった! 廃隧道が! ずいぶん保存状態が良いみたい。


そして、笹子隧道ほどではないのですが、立派なトンネル。笠石、帯石が設けられ、レンガ積みの胸壁。いや、逆に笹子が特別と思われます。同じ時代のトンネルの胸壁がレンガ製なのに、笹子はわざわざ石積みにして威厳というか長大隧道切削に対する功績を残したというか・・・・
いいねぇ~、味がある。


反対側(笹子側)もスグソコで、歩いていけそうです。

・隧道内はバラスト敷き。下半分は石積み、上半分はレンガ積み

たぶん曲面を描くアーチの部分は石積みだと造れないのでしょう。アーチ部分だけレンガで出来ています。
一つ一つの石やレンガが職人の手によって積み上げられ、この巨大なトンネルの一部を担っている・・・・ロマンだなぁ~


こちら側はスグ横に現行線用のコンクリート製複線トンネルがあります。

・現行トンネルがすぐ横に

コチラは活きている鉄道線だし、そもそも味も無いトンネルなので近寄りません。


笹子側の天神山隧道入口周辺は枯れ木や雑草などが少なくスッキリと見えますね

・旧天神山隧道・笹子側

蒸気機関車時代から存在する隧道なので、黒っぽい汚れは煤煙によるものかしら。はたまた経年によるカビかしら(?)


大月側に戻ると、さらに上に登る道らしきものが・・・・登ってみると天神山隧道の笠石の上に立つ事ができました
眺めが最高~

・JR中央本線 特急あずさ

もう時刻もとっくに12時を回っていて、一日で一番暖かい時間帯。体を動かしてポカポカでもあるし、もう一本電車を待ってみましょうか・・・・


隧道の上でしばし歓談。笹子餅もココで食べれば美味しかっただろうなぁ~
おっ、来た来た!

・JR中央本線 特急スーパーあずさ

振り子特急スーパーあずさだっ! カーブではバイクのように内側に自ら傾いて走るので、遠心力が打ち消され、より高速で駆け抜けていきます。
普通のあずさと見比べると、内側への傾きっぷりがよりわかりますね~


あ~、まったり。
さて、それでは次のポイントに移動しますか。今回の日記もココでお終いにして、続編は別日で。

https://…/2011/12/01/ R20甲州街道でJR中央本線探索の旅 Part3