今日は、久しぶりのトンネルクラブの皆さんとツーリング。
さっそく出発・・・・あっ、実はまだ日記に登場していないのですが、右ハンドルスイッチボックスの復活が上手くいって、三連休初日に今度は左スイッチボックスを分解しておいたのすっかり忘れていて、早朝からスイッチボックスの組み立て作業。
ところが今度はチョークレバーが動かなくなってエンジン始動不能・・・・
もう一度ばらしてすったもんだして、ようやく復活!
先週、碓氷峠を歩いてそのあと嬬恋パノラマを走ったときとっても暑かったので、今日もメッシュジャケットで出発~
![]() |
・夏用メッシュジャケットで出発~ スイッチボックスもクログロ~(明日の日記で書きます。) |
う~ん・・・・出発が遅れて既に集合時間にギリギリだというのに、昨日(日記には書いていないけれど)飲みすぎて体調不良。途中のPAでトイレに寄ろう。あとコレも!
![]() |
・ホッと一息 ホットコーヒー |
(寒いから)うめぇ~
まだ日が昇っている途中だからな・・・・太陽が登るまでのガマンだ!
集合時間ギリギリに関越道・上里SAに到着。
今日のメンバーは、まふさま、あつおさま、私の3人。さぁ、群馬に向けて出発~っ!
![]() |
![]() |
・関越道を北上~ | ・ホーネット250でカッ飛びまふさま |
普段はCBR1000RRでカッ飛んでいるまふさま、今日は走る気マンマンの嫁さんバイクホーネット250で登場!
体がデカいのか、はたまた本当にバイクが小さいのか・・・・妙にバイクが小さく見えますねぇ~。たぶん前者でしょう(笑)
そして三連休中なので多少の高速道路渋滞も覚悟していたのですが、快適そのもの~♪ スイスイ。
伊香保榛名道路
関越道・渋川伊香保ICからは、榛名湖に向けて一気に登坂・・・・時刻はまだ午前8時30分。まだ太陽が昇らない・・・・というか、分厚い雲の中。どうやら太陽は望めなさそう・・・・
伊香保温泉のお蕎麦屋とお饅頭屋に立ち寄ろうオーラが凄かったあつおさん・・・・さすがに時間が早すぎてスルーしました。
登坂か・・・・ orz
![]() |
・せっかくの登坂クネクネは頭を車に抑えられ・・・・ |
クネクネを繰り返して(遅いから眠くもなりながら・・・・)バシバシと標高が上がり~~~~
![]() |
・気分爽快! 伊香保榛名道路 |
お日さまは見えないけれど・・・・ザ・気分爽快!
そして、行き交うライダーは多いけれども、メッシュジャケットを着ている人なんて私以外皆無な現実・・・・
さ・む・い~~~~
榛名湖畔に着いたらもうガマンできない! まだ朝9時だけれども歓迎してくれたドライブインで体が温まるものを食べよう!
![]() |
![]() |
・冬はワカサギ釣りのメッカ 榛名湖畔 標高1,084[m] | ・ドライブイン(?)おみやげ屋さん(?) |
寒そうにしている我々一行(←私だけかも・・・・)を見て、女将さんがストーブを点けてくれました。
まだ9月だというのに、もうストーブ。この辺りは既に気温一桁を叩き出すクゥオリティーなので、もう当たり前なんですって。
![]() |
・榛名湖畔はもうストーブが大活躍!(?) |
寒いの私だけかと思ったら、やっぱりみんな寒いんじゃん。『一度あたるともう離れられないわ!』な~んて言っています。
暖かいソバで暖をとろう・・・・
![]() |
・【朝食】温か~いキノコ蕎麦 |
集合場所にギリギリに到着した私は何も食べていないのですが、お二方はすでに朝ご飯を食べちゃった・・・・けれど、無言で二回目の朝食に付き合ってくれるのが素敵~
ソバ暖まるわ~~~、テレビ見ながらすこしまったりしていると、天候も回復してきて太陽さんこんにちは。
クネクネ作戦
さて、体も温まったことだし、バイクも温めよう!
ここから北軽井沢方面に抜けるのですが、えらい大回りして(爆)。どう考えても『どこかに移動しよう』と目的のある人ならチョイスしないようなルートなので・・・・
![]() |
・ここからは楽しい時間の始まり~ |
超カットビ走行! ほかの交通もほとんどいないし、広い車線にきれいな路面、そして延々と続く高速コーナーの嵐!
いや~面白い! いつの間にか寒いとか感じなくなり、走りに集中してしまっている瞬間!
![]() |
・群馬県道28号 超快適高速ワインディング路 ものすご~く元気ハツラツなまふさま |
アッという間にまふさまが点に・・・・
そして北軽井沢周辺の高原の気持ちよさ。
前ばっかり撮影していますが、果てしない直線チャンスでは・・・・
![]() |
・走りながら走っているところの写真。 自動露出調整が大失敗!だけれど、コレ一枚しかない! |
ツーリング気分満載な写真が撮れました!
県道54号線は楽しそうなワインディングロードなのですが・・・・頭を10台以上のツーリングチームに抑えられ、スローペース走行・・・・
![]() |
・スローペースなツーリングチーム 隊列が長い! |
遅いファミリーカーならあっという間に抜き去るのですが、バイク同士だと気を使ってしまい抜きづらい・・・・隊列も長いから抜くの大変だし。
せっかくの面白そうな道がどんどん流れていってしまうよ~~~(泣)
そんなとき、集団が片側交互通行トラップにかかった!
![]() |
・10台以上のツーリングチーム・・・・をコボウ抜きした人は・・・・ |
チャンス!とばかりにまふさまはポールポジションに躍り出る!
![]() |
・さぁ、スターティンググリッドで・・・・(笑)(笑)(笑)! |
(ちなみに私とあつおさんは・・・・躍り出る勇気がありませんでした。)
さあ、後はシグナルブルーを待つのみ。
ところが、あと10秒と言うところで集団の先頭車がクラクション一声! そしてフライングしてまふさまを抜き去り集団もそれに続き・・・・結局また元の位置に(笑)
![]() |
・ブッちぎれないモードで走行・・・・ |
まぁ、イライラせずに行きましょう。今日は交通安全運動期間内だし!
どっち行く(?)
北軽井沢。先週の横川下見の際、フランクフルトを食べることになった屈辱のコンビニで休憩。ここから先はノープラン。
軽井沢方面は先週情報でアウトレット渋滞の可能性大!
そして、(朝も食べたのは忘れて)お蕎麦を食べたい! でも上田方面までは遠い!
しまった~、コンビニの写真を一枚も撮っていませんでした!
ならば草津温泉に寄ることにして、草津方面に行こう!
あらかじめあつおさんがお目当てのお蕎麦屋さんの探りを入れてあり、準備万端。
ところが、走っている途中で気分が変わり、嬬恋パノラマラインも走っちゃおう~と急遽スイッチ!
しかし道を間違えて、結局元通りに戻ってしまう屈辱・・・・
草津温泉
大観光地でもある草津温泉ゾーン・・・・の手前の小道を入り、お蕎麦屋さん探索・・・・ものすごいわかりにくい場所にあり、ようやく見つけたそこは・・・・なんとクローズ!
観光シーズンの3連休にお休みとは勇気あるなぁ~
仕方なく、町役場の駐車場にバイクを止め、草津温泉街をブラつくことに。
ここをブラブラすれば食事にもありつけることでしょう
![]() |
・草津温泉 湯畑(の下のほう) 相変わらずいつ来ても凄いね・・・・ 熱湯96℃! |
草津温泉の中心、湯畑。毎分ものすごい量の温泉が噴出していているんですって。いつ見ても圧巻!
![]() |
![]() |
・あっちでも饅頭 | ・こっちでも饅頭 |
湯畑周辺では蒸したてお饅頭屋さんがあるので、食べ歩き~
![]() |
・お饅頭片手に湯畑ブラブラ・・・・ |
饅頭もいいけれど、やっぱりお蕎麦も食べないとね! どこのお店も『新そばあります!』と嬉しい看板。
どこが当たりかわからないけれど、直感で決めてゴー!!
![]() |
・松美さん |
体は寒いけれど、ココはやはり冷やしそばをビシッと決めねばならぬ! よし勝負っっっ!
![]() |
・先週はハズしたけれど、今週は・・・・ウマい~!!! 新蕎麦!トロロ蕎麦! |
当たりのお蕎麦です。コシがあって美味しい~香りもいい~しかもボリュ~ミ~
美味しさに舌鼓を打つ頃、北海道旅行中のトンネルクラブ某P氏の話題が。
きっと、"北海道でもコンビニナポリタンとか食べているんじゃない(?)"なんてヒドいお言葉。ちょっとブログ見てみたら、帯広に行って豚丼屋に行ったけれど並ぶのがいやだから素通りして、結局コンビニ弁当を食べていた・・・・
予想が当たりすぎてコワい・・・・っていうか、絶対にネタだろ~~~~。まさか初めから写真だけ撮りに行くつもりで豚丼屋に・・・・。まさかね~・・・・
そして例の大きな大きな露天風呂へ。
![]() |
![]() |
・温泉街を歩いて・・・・ | ・ココへ! |
なんかツーリングの途中じゃないぐらいの"まったり"感。バイクで午後一ぐらいに温泉街に着いて、温泉入りまくり&ステイで宴会プランというのも素敵じゃ~
お風呂の写真はありませんが、手前のヌルメの場所で長時間まったり。冷え切った体をここで完全回復!
ふぃ~、気持ちいい~
帰路
さぁ、帰ろう。
温泉入ったらまったりしすぎてこのまま高速へ・・・・なんて意見もありましたが、まぁこのメンバーなら走る方を選択するよなぁ・・・・
天気と(日没の)時間が怪しいので、とりあえず北軽井沢まで戻り考えましょう・・・・
![]() |
・この気温・・・・マヂですか! |
走り出して1kmでもう寒い・・・・
恐るべしメッシュジャケット。まったく役に立たん!(爆)
そして北軽井沢。
![]() |
・連休最終日とは思えないほどガラガラ! そして快走! すごい気持ちが良い~~~~! |
なんかスイッチ入った~。天気大丈夫だぁ~、日没も大丈夫だぁ~ 走るんだぁ~
そのまま流れで、前半カッ飛ぶことができなかった県道54号を逆トレース。いゃ~~~~ここも素晴らしい道!
![]() |
・快適三昧!な県道54号 すばらしい開放感! |
すげぇ~、この辺りってこんなに走り応えがある道なのか~(以前何回か来たことあるはずなのに!!!)
そして全っっっ然、他の車が居ない!
ペースが自由自在! そして高速コーナー連続かと思えば、しっかり中低速タイトコーナーも。
こうなるともう止まりません。
もう1本行こう!(爆)
![]() |
![]() |
・県道33号 地蔵峠越え | ・ちょっと道が荒れている |
道は所々荒れてはいましたが、こちらも渋滞とは皆無のフリー走行。
みなさんヘルメットの中は笑顔でいっぱいのはず~!!
下界へ
さぁ、最後にもう一箇所寄っていきましょう。健脚あつおさん『は』廃線跡を歩きたくて仕方が無い碓氷峠へ!
![]() |
・横川駅前 おぎのやドライブイン |
碓氷峠といえば、駅弁『峠の釜飯』。先週はあえて食べないように(次回いつ来ても良いようにネ。)していたのですが、まさか一週間後にまた来るとは・・・・。
もう日没が近いのでさすがに峠道は歩きませんし、お腹も一杯なので、釜飯も食べませんが!(←意味無し)
変わりに、自宅に着いた後の酒のつまみとして『峠の力餅』をゲットしておきました。
みなさん完全にスイッチが入っていて、しかも相当いいペースで走ってきたからなのか『今日は全然疲れない!』『まだまだ全然走れる~』なんて言っているけれど、たぶん今日は500kmコース・・・・すげぇ体力。
妙義山走ろう・・・・という言葉も当然出てくるほど元気だったのですが、腹八分目。
明日から会社だし、この辺りで高速道路に乗って帰ろうか・・・・
![]() |
・さすがに混雑している上信越道 |
高速道路も確かに渋滞はしているけれど、想像よりはだいぶ少なくてスイスイ走って、最終解散ポイント上里SA。
お疲れ様でした~・・・・
![]() |
・関越道 上里SA |
ふ~、日没を過ぎると寒さが倍増だぜ~・・・・
みなさん春秋物のジャケットは当然として、その下にもモコモコなのとか、3~4枚もレイヤードしているというのに、私はメッシュ&Tシャツ1枚。快適さの度合いが違いすぎるゼ!
それを知ってか知らずか信号待ちとかのたびに前からも後からも『寒くない~(?)』ですって! プンプン!
よ~し、独りだけ暖かくなってやるっ!
![]() |
・上州名物 モツの煮込み |
そして、さっき買っておいたまだ温かいこちら!
![]() |
・峠の釜飯@横川で買ったのを上里SAまで運んでベンチで食べる! |
実はさっき買うだけ買っていたカマメシ。
SAベンチにで広げて食べます。ほっこりしちゃう美味しさ。
その後、真っ暗になるまで屋外で歓談。食べて暖かくなったはずが全て消費してしまいました・・・・
渋滞も無くなったし、帰りますか!
今日は楽しかった~
走るところほとんど当たりだし、食べるのも美味しかったし、温泉も入ったし、寒かったし、渋滞も無いし。
![]() |
・暗くなるまで歓談して解散! |
一年のうち、バイクが一番快適な季節ですから、みなさんバシバシと走りましょう。
またよろしくお願いいたします!
おまけ
ふぃ~~~~、美味い!