今週末に愛車のバイク、VFR750F(RC36)が車検ドック入りの予定(あくまで予定ね!)なのですが・・・・さて、どんな整備を依頼しようかな。
・愛車のバイク、VFR750F(RC36) |
かれこれもう8回目の車検になりますか・・・・。
前回は、チェーン交換に前後スプロケ交換、ホイールベアリング交換にキャブレターオーバーホールなどもしたなぁ。
今回はこんな感じかな(?)
ミニマムコース |
---|
前後ブレーキフルード交換 |
クラッチフルード交換 |
フロントフォークオイル交換 |
リアキャリパーオーバーホール |
エンジンオイルはこの間交換したばかりだから、今回は交換したくない |
前後のタイヤももうボチボチかも |
油脂類の交換と、車検を通すのに最低限の整備だけのミニマムなコースです。
リアブレーキキャリパーは、この冬は動きが渋いのでいつかは自分でオーバーホールと思いつつ、時間がとれずに手をつけていないのですが、冬になると調子が悪くなること数回目。
タイヤもなぁ~、もうちょっとは使えそうなんだけれど、『車検に通らないから』とか言われて強制履き変えのような気がする・・・・。そうなれば事前にバイク用品屋でお願いしておいたほうが安いなぁ。
スーパーコース |
---|
上記ミニマムコースの内容 |
フロント/リアブレーキディスク交換 +必然的にブレーキパッド交換 |
スタータークラッチオーバーホール |
こちらが悩ましい個所で、特にフロントブレーキは低速時に泣きまくり!
ディスクの洗浄やら、パッドの角取りとか、はたまたキャリパーオーバーホールまでしたけれども泣く! 結局ディスクが悪いような気がしてきました。
20年変えていないからね・・・・。手で触ってもはっきりと段差あるし・・・・。
スタータークラッチも、時々異音がします。エンジンオイルを交換して様子をみていたのですが、やはりダメ!
でも、もう2年延命出来そうな気がするし~。
ウルトラコース |
---|
上記スーパーコースの内容 |
リアサスオーバーホール |
長年の懸案事項。ヘタレまくっているリアサス。まぁガツガツした走り方はしないからなぁ・・・・と毎回優先度が低くて後回しになっています。
コレ全部お願いしたら、一体いくらになるのかしら(?)(?)(?)