新年早々、ホームセンターが開店する時間を狙って、防犯センサーライトを固定するためのネジとステーを探しに行ってきました。
https://…/2010/12/19/ 劇団四季 マンマ・ミーア! & トンネルクラブ忘年会2010
https://…/2010/12/25/ トンネルクリパーで貰っちゃった防犯ライトをどうやって設置しようか考える件
https://…/2010/12/31/ 防犯センサーライトを取り付ける為に、電源線を延長する工事を頑張った件
![]() |
![]() |
・ケーヨーデイツー | ・もちろんバイクでお出かけ |
ライト自体の取り付け穴寸法は直径4mmなのですが、このサイズだと私が欲しいボルト長が無い!(100mmのやつが欲しい。)
おそらく直径4mmでこの長さだと、強度的に不足するから存在しないのでしょう。
仕方が無い、ライト側の取り付け穴を改造してドリルで拡大し5.2mmとして、5mm×100mmのボルトとL字アングルを購入して・・・・
そして、ブロガー失格の作業中の写真を撮っていない・・・・
約80mmの四角柱に固定完了です。
![]() |
![]() |
・後から見た取り付け具合 | ・横から見た取り付け具合 |
やっぱりちょっと5mmのボルトだと細すぎて危なっかしい印象だなぁ~。
でも、6mmのボルトにすると、ボルトの頭が防犯ライトに納まらなくなるのでもっと面倒な加工をしなければならなくなるし・・・・
日常的に振動が加わる場所ではないので、しばらく様子を見てみますか・・・・。
![]() |
・ばっちり!点灯! |
後は、センサーの微調整。
上下角度と左右角度を調整して、道路の通行人には反応させないけれど、敷地内に入ったら反応するようにします。
そして、明るさキャンセル機能も調整。昼間にライトが点灯しても無駄なだけですから、一定以上暗くならないと反応しないように設定しました。
夜、暗くなってからテストしてみましたがバッチリ!です。
このお陰で、夜間の玄関灯の常時点灯は止めて、このライトだけにすることが出来ました~
このテストをする際、一人で家の前を何往復もして、家に出たり入ったり・・・・ 周りからみると物凄く怪しい人になっていました・・・・