限界バイクカバー

愛車のバイクVFR750F(RC36)の未使用時の保管は、バイクカバー装着のみで屋外保管


しか~し!!!

f:id:vfr750f2:20100705215418j:plain
・右ハンドル部分に穴が開いたバイクカバー

この梅雨時期に穴が開きました
本当はもっと小さな穴が自然に開いたのですが、その穴に無線アンテナを引っ掛けてしまいビリビリビリ~っと拡大してしまいました。


これはイカン!

f:id:vfr750f2:20100705215419j:plain
・ライコランド

さっそく近くのライコランドへ。前回ポイントが溜まって¥2,000円の商品券もあるから、ちょうどいいや。


バイクカバーって、最初のうちは分厚くて丈夫でも、時間が経つに連れて紫外線にやられて柔らかさがなくなり、繊維自体が弱くなって、最後には穴が開いてしまう運命
手元に記録が残っている購入記録は・・・・

  • 1995年2月
  • 2004年11月
  • 2010年7月(今回)

ですから、平均7年ってとこですか。十分でしょ!


それにしてもものすごい種類がある! 棚一列が全部バイクカバー!

f:id:vfr750f2:20100705230349j:plain
・バイクカバーだらけ

でも、選択が難しい。パニアケースをつけたまま駐車するから巨大なバイクカバーが必要なのですが、バイクの車種別適合表にパニアケースをつけた状態でなんて記載なし! 全ては第六感!


なぜかヤマハのやつにしました。

f:id:vfr750f2:20100705230350j:plain
・ヤマハのバイクカバー

売価で¥5,000円近くしました。けっこういい値段するなぁ~。


そして装着・・・・

f:id:vfr750f2:20100705230351j:plain
・新型バイクカバーの装着

ちょっと丈が短いけど、まぁ大丈夫かな(?)