突然ですが、ホッカイダー小原さんのブログに、旅風MTの時の写真が公開されました。
なんとポールホジションに私とやまのねこさん(と花巻オヤジさん)の写真が掲載されてる~~~~
http://ameblo.jp/hokkaider/entry-10578133274.html Hokkaider!(ホッカイダー小原信好は北を目指す!)
![]() |
・小原さんのブログから |
なんか嬉しい~
せっかくですから、旅風ツーリングガイドとツーリングマップルネタでも書いてみようか・・・・。
まずは旅風ツーリングガイド。北海道のライダーハウスで見かけた2冊の本。
決してコンビニでド流通している観光雑誌のような派手な表紙で目を引くわけでもなく、さらにはページをめくれば全ページモノクロ印刷で、北海道観光といえば海鮮の食事写真をバシバシつかって読者の興味を引く・・・・という常套手段もない。
サイズもツーリングマップルサイズにして携行性能を最大限に優先し、一般の人が見るには小さすぎるサイズ・・・・
![]() |
![]() |
・初代 旅風ツーリングガイド | ・中味は白黒印刷 |
それでも光るものがあった・・・・(なんかNHKのプロジェクトXみたいな書き出しだなぁ。)
一瞬で私の好奇心は一瞬で盗まれてしまったのです。
それ以降、すっかりファンになってしまい、更新版が出るたびに読書もーど。
![]() |
・いろいろな旅風ツーリングガイド ほかにもキャンプ場ガイドとかもあったけど、パッケージがどこかに無くした・・・・ |
北海道版だけでも何回か出版(電子版だけどね。)しているし、東北版もばっちりゲット。
そしてついには岩手県花巻にある、旅風本部にもお邪魔させてもらいました。
![]() |
・花巻市の旅風本部 |
たぶん、おそろく、取材には相当の労力がかかっていますが、ファンとしてはまだまだ続けてもらって、これからも読んでいきたいですね!
そして、ツーリングマップル。
もともとは『ツーリングマップ』(←『ル』がない)でしたが、1997年に名称が『ツーリングマップル』となり今のような歴史が始まったのです。
![]() |
・初代ツーリングマップル北海道 1997年度版 |
当時はリング製本で使い勝手がよく、2000年から普通製本になってしまってからも、最近になってツーリングマップルRとなってリング製本が復活しています。
では、1997年のツーリングマップル北海道をめくってみましょう・・・・
![]() |
![]() |
・初代ツーリングマップル北海道 1ページ目 | ・"フリーカメラマン 小原 信好"って書いてあります |
小原さんのコメントがあります。
初代から現代まで、北海道版は小原さんの担当だ~。すごい~
こちら、何回か買い換えたTM北海道。
![]() |
![]() |
・歴代のツーリングマップル北海道 | ・やっぱりリング製本がいいなぁ~ |
こっちも、まだまだゼヒ続けて欲しいですね!