旅風ツーリングガイドの花巻オヤジさん主催のキャンプミーティング2日目。
雨の音で目が覚めること数回・・・・結構本格的に降っているみたい・・・・。
![]() |
・朝4時の雨雲解析レーダー。キャンプ場は雨雲エリアだね・・・・(当日にこんな情報が入手できていればなぁ!) |
濡れているテントを撤収するとなると、その湿り気が他の荷物にも移ってしまうのでイヤなのに、降雨の中の撤収作業なんてもっとキライ!
仮に北海道ツーリング中で日程のやりくりがつくのであれば連泊しよう・・・・と思う天気・・・・
朝5時30分起床。キャンプ&ツーリング生活をしていると、本能がそうさせるのか、朝を有効活用できる時間に自然と目覚めます。
そして雨は・・・・
![]() |
![]() |
・雲は低いけど、雨は止んでいる | ・雨でヘロヘロなテント 撥水ってなに!(?)ぐらいボロいよ |
止んでいる! やった!
さわやかにコーヒーを飲み、余った豚汁で朝ご飯。
![]() |
![]() |
・モーニングコーヒー あれっどこかで見たことあるよ | ・昨日の豚汁 ちょうだい~~~ |
タイムスケジュールでは、朝6時30分より"ラジオ体操"のはずだったのに、参加者は私一人っっっっっ!
![]() |
・体操しているのは主催者側のなおなおさんと私だけ・・・・ |
さぁ、雨が上がっている間に素早くテント撤収し、お天気と相談しながら今日のプランを練ろう・・・・
![]() |
![]() |
・テント撤収中 | ・雨が怖いので今日は防水カバー(オレンジ色)を装備 |
なんだかこの天気、東京まで降られずに済むんじゃない(?)と期待してしまう。 東京の降水確率は12時以降は20%、18時以降が50%。 行ける!夕方までに帰れば逃げきれる!
繰り返しになりますが、この時点では気象情報は文字情報のみ入手可。細かい気象情報はわからず、空の色のみが判断材料なのでした。
この辺りまで来たのだから、仙台でゴハン食べてから帰ろう。高速じゃツマらないし、時間調整もかねてシタミチで!
最後にミーティング参加者(ほぼ)全員で記念撮影。カメラマンは、本職でもある小原氏。
![]() |
![]() |
・ボディランゲージで隊列の場所を細かく指示 | ・撮影中! |
本職としては撮影側に回るのは当然の習性なのかもしれないけど・・・・一緒に写りたかった!
![]() |
・(ほぼ)全員集合~ これなら小原さんも一緒に入ったけど・・・・この写真を撮った花巻オヤジさんがいない(ToT); |
朝8時30分、出発! 針路は仙台! みなさん、また来年っ!
シタミチ
ツーリングマップルでもこの辺りにオススメルートは無く、そして山深いのでルート選択肢も限られ・・・・大国道4号は避けるとすれば、残るは457号しかない。
![]() |
![]() |
・朝は気持ちがよいです | ・道もドライ(さりげなく旅風ウチワを後ろから見える場所に設置して宣伝活動中!) |
結果的には正解な快走路!
![]() |
![]() |
・快走457号 | ・おやっ!(?) おやおやっ!(?)!(?) |
おやっ!(?)
前方には見たことあるバイクが! しかもキャンプ用品満載! 間違いなく陽性だ・・・・
なんと我々より後に出発したかじさん。2年前の旅風ミーティングで北海道に染まり、そこから立て続けに8回も北海道ツーリングに通ってしまうツワモノ! いつの間に前にいたの(?)(?)(?)
![]() |
・あれだけ昨日喋っているのに、まだ喋るか!! |
松島方面に向かう彼とは走行中に挨拶して別方面にお別れ。
それにしてもバイクに乗っていると腹が減る・・・・コンビニで軽食でも・・・・
![]() |
![]() |
・コンビニでストップ | ・第二朝ご飯 ささかま |
仙台付近のコンビニでは笹蒲鉾が普通にオニギリの横に売っているのね~。これも名物、ささかまモーニング。
そして、もう一つの名物にアプローチします。
牛タン 喜助 泉中央駅店
"利久"や"べこ正宗"、"伊達の牛タン"など、過去数回に渡りいろんなお店に入りましたが、まだまだ行きます。さらに過去と被らない様に思案して『喜助』にしました。
しました・・・・ってまるで今ココで決めた感じですけど、その通り! 事前にまったく調べてきていません。
しかし、やまのねこさんのバイクに搭載してあるナビに店の名前を入れたら、複数店舗たくさん出てきて、どこへでも誘導してくれるみたいです。
おぉ、これなら楽ちん!
というわけで、現在地から一番近い6kmと出ているお店にしよう。仙台駅から遠い場所なので、きっと郊外店。駐車場もあるだろう・・・・
ナビ画面の横幅が狭い関係で、本当なら『味の牛たん 喜助 泉中央駅店』がフルネームだけれど、『味の牛たん 喜助 泉中央...』と末尾が省略して表示されていました。
この時点では『駅を目指している』なんてこれっぽっちも思っておらず、郊外とばかり思っていました。
ナビにしたがっていくと、どうやらすごい街にスムーズに誘導されましたが・・・・なにか様子がおかしい・・・・!(?)
![]() |
・様子がおかしい時のGPS軌跡 |
曲がり角のたびに『次は左です』と、同じ所をグルグルまわっているだけのような気が・・・・
立ち止まって推理すると、どうやら左手には泉中央駅と駅ビルがあって、めざす『喜助』は駅ビルの中にあるのではないかと・・・・。
郊外で駐車場付きの店舗を想像していたのですが、全然違う!
バイクどこ停めよう・・・・なんと綺麗な二輪車専用駐輪場が駅ビルの1階に内包! しかも1回¥100円で停められる。すばらしい~
![]() |
・泉中央駅ビル駐輪場 |
そしてここの駐輪場の管理人さんもライダー! 私たちを見て旅人だと悟りトークが始まる・・・・。そして管理人さんもホッカイダー!と判明!
バイクを停めて歩いてお店を探しに行ったのですが、自力で見つけられずもう一度駐輪場に戻り、管理人さんヘルプ~~~!!!
管理人室に招きいれてくれ、仙台情報誌を広げてバシバシ調べてくれました。何から何までありがとう~
で、ようやく到着。
![]() |
![]() |
・味の牛タン 喜助 | ・ちょうど開店時間ぴったりに到着! |
地元人かじさんも言っていましたが、『行くなら12時はダメ。11時とか狙いな!』って。
本当に偶然に開店時間の11時に到着。多少迷って同じ所をグルグルしたのが結果的に当たりなのでした~
そして、目に飛び込んできた限定メニュー!!!
![]() |
・限定10食 特切り厚焼き定食 ¥2,000円! |
これだっ!! これしかないっ!!
![]() |
・じゅ~ |
あぁ~焼き上がりが待ち遠しい~~~~~
そして登場。
![]() |
![]() |
・特切り厚焼き定食 と 青森県産とろろ | ・驚愕な分厚さ!!! |
ぎょぇぇぇぇぇ~~~~、ズゲぇ。分厚い!
食べるとこれが信じられないほど柔らかくって、サクッと噛み切れます。ウマ~~~~い!
もう夢中で掻き込みます。幸せ。
食後は・・・・近くの利久で牛タンのはしごをするはずだったのですが、1件目のウマさで撃沈! 代わりに人生初のスタバにしました。
![]() |
![]() |
・人生初のスタバ だってオーダー難しそう | ・抹茶 ティー ラテ |
ツーリングの途中にこんな市街地で、しかも喫茶店でまったりだなんて、ちょっとイイかも。エアコン気持ちいいわ~
雨も降りそうで降らないから、このまま夕方まで逃げ切り勝ち!(?)できそうかな。
針路は南、めざせ東京!
12時30分。後は東北道を南進して東京に帰るだけ。
ここまで雨降らないで持ってくれたおかげで、すっかり楽しめました。カッパ着てたらお店は入れないもんね~
しかし、東北道泉ICから高速に乗り、ちょっと走り出したら・・・・すぐに降雨! しかも激しくなってきた。
こんなときに限ってSA/PAが出てこない! ようやく着いた菅生PA・・・・
![]() |
![]() |
・とうとう降ってきた!! どす黒い雲め~! | ・ちょっと雨が引いたスキにカッパを着込み臨戦体制 |
こんなに早く降り出すなんて!! 自宅までこれが続くのかよっ!! 辛いぜ!暑いぜ!!
ちなみに、その頃の空では何が起こっていたかというと・・・・
![]() |
・ちょうど仙台南部に梅雨前線がかかりはじめました |
梅雨前線が南から仙台に迫ってきていたのです。
ここからはカメラ撮影も一切無し。ひたすら走るだけ。幸いにも暖かい雨なのでシールドが曇ることも無くまぁ普通なのですが、前車の水しぶきや霧で視界が悪く、所々でテールライト追従もーど。
![]() |
・福島県 安達太良SA 梅雨前線の真っ只中! |
首周りから雨水侵入開始! ダメージ10%・・・・ ココからは手拭いを首に巻いて走ります。
レイングローブ水没!臭い匂いまでしてきました。 ダメージ30%・・・・ 第二レイングローブに切り替えて(←レイングローブは3セット積んである。)走ります。
雨&霧で視界が効かないので景色も楽しめない。ただただモクモク走るだけだと眠い! ダメージ40%・・・・
![]() |
![]() |
・眠い・・・そんなときは | ・ソフトクリームで気分転換 |
ぼろいタンクバッグ。たとえ付属のレインカバーを着けていても浸水開始。財布が湿っています! ダメージ50%・・・・
さすがに強い雨に長時間当たっているとダメージが蓄積されていきます。ちくしょ~、何が何でも景品のツーリングマップル7冊セットだけには浸水させまい!!
宇都宮JCTを過ぎる頃、雨が弱くなり、そして上がり始めました。やった。助かった~
今回はそんなに辛い雨ではなかった(ダメージ50%で済んだも~ん。)(←なんじゃそりゃ!)ですが、それでも雨はイヤですもの。安心したらお腹すいた~
![]() |
![]() |
・佐野SA 安心してフランクフルト | ・なんかユニーク 餃たこ焼き |
さぁ、ここまで来ればアト少し! 道も3車線になって快適ぶっ飛ばし!! ガンバロー
![]() |
・アト少し! 少し! 快適3車線をさらに南進 |
17時45分、東北道の南端・川口JCTを通過して首都高速に突入。多少の渋滞につかまりますが、休憩少な目ノンストップラン!
だって~、18時以降は降水確率50%。急がないと!
![]() |
![]() |
・首都高 中央環状線C2 | ・いよいよ旅の終わりです |
首都高中央環状線C2のジャンクションで、約900kmをともにしたやまのねこさんとお別れ。お疲れ様でした!
私はココから田舎・八王子に向かうため、西進スイッチ。中央道をさらに走ります・・・・
くっそ~、雨が降ってきた・・・・。アト少しだというのに・・・・メンタルにかいしんの一撃! ダメージ80%!
よし、無事に自宅に着いたゾ。いや・・・・アレが無事なのか大至急パッキング解除だっ。
![]() |
・景品のツーリングマップル7冊セット |
大丈夫だったよ~。
今回もたくさん走り、たくさん食べて飲んだし、皆さんにも会えてとっても楽しかったです。
私自身キャンプが久しぶりということもあり、地べたに寝る感覚を久しぶりに味わいました。今回は準備不足でたくさんの忘れ物をしたのですが、たった1泊なので勢いで乗り切ってしまいました。やっぱり5泊10泊のキャンプで体を鍛えなおさねばイカんな!!
みなさま、やまのねこさま、花巻オヤジさま&なおなおさま、どうもありがとうございました。