テールライトLED化計画Ver.2 回路製作その4/駆動電源基板製作その後

愛車のバイクVFR750F(RC36)に設置した自作LEDテールライトユニットのナンバー灯の一つが不点灯となる故障が発生してしまったため、新たにもう一つ作ることになったお話です。
前回の作業では、2つ必要な駆動電源基板の1つ目の制作途中で部品が不足してヤメたところでした・・・・。

https://…/2010/01/09/ テールライトLED化計画Ver.2 回路製作その3/駆動電源基板

そこで、必要な部品を秋葉原&通信販売で調達してきたのです。

https://…/2010/01/12/ 都内出張の帰りに秋葉原

f:id:vfr750f2:20100212110001j:plain
・買ってきた部品たち ケーブルにコンデンサにツェナーダイオード

そしてようやく作業再開~!
まずは、2つ目の基板も同じ所まで組み立てることにします。
長い間が開いて詳細をすっかり忘れてしまったので、1つ目を参考に復習しながらの作業です。

f:id:vfr750f2:20100212110309j:plain f:id:vfr750f2:20100212110442j:plain
・2つ目を製作開始 ・ハンダ付けしていきます 3本足の半導体・トランジスタ!

それなりの時間が経過して、1つ目に追いつきました。

f:id:vfr750f2:20100212110717j:plain f:id:vfr750f2:20100212110718j:plain
・駆動電源基板 部品面 ・駆動電源基板 ハンダ面

ココからは、前回不足していたノイズ対策部品である『DC250V耐圧コンデンサ』と『24Vツェナーダイオード』を、ストップライト経路用、テールライト経路用の2つ、基板が2つなので合計4つ取り付けます。

f:id:vfr750f2:20100212111330j:plain
・駆動電源基板 完成~♪

そして、部品のハンダ配線も済ませ、基板としては完成~♪です。


ここまでで、LED発光基板2つと、駆動電源基板2つが完成したのですが、これらは単体では動作しません
お互いを接続する必要があります。


というわけで、今度は相互接続用のケーブルを取り付ける作業。一番本数が多くて大変なLED4つの定電流制御線から作業開始・・・・

f:id:vfr750f2:20100212111534j:plain f:id:vfr750f2:20100212111535j:plain
・LED発光基板(左)と駆動電源基板(右) これで1ペア ・ケーブルをハンダ付けしていきます

気が遠くなってきた・・・・

f:id:vfr750f2:20100212111817j:plain f:id:vfr750f2:20100212111818j:plain
・折り返し地点 ・18本取り付け完了!

ようやく基板1つ、18本の配線取り付けが完了
あともう一つも・・・・

f:id:vfr750f2:20100212112032j:plain f:id:vfr750f2:20100212112033j:plain
・8本完了・・・・ ・16本、これで完了

ふい~!
写真で見るとアッという間ですけど、意外と時間がかかるんです。


ちなみにケーブルの色は・・・・

  •  赤色 =(バイクより)ブレーキライト・点灯電源入力
  •  緑色 =(バイクより)テールライト・点灯電源入力
  •  紫色 =赤色LED駆動電源
  •  黄色 =赤色LED定電流制御
  •  白色 =白色LED駆動電源
  •  青色 =グランド(共通のマイナスのことネ)

の予定です。まだ黄色の配線、それも片方しか終わっていないし・・・・(>_<)

https://…/2010/03/06/ 一部復活!自作LEDテールライト