前回から1ヶ月も間が開いてしまいましたが、愛車のバイクVFR750F(RC36)の自作LEDテールライトを作り直すお話です。
今までの設計では、高級(?)なSuperFlux-LEDを使用する仕様としていました。
https://…/2009/11/30/ テールライトLED化計画Ver.2 LED配置の検討
しかし、非常に部品代が高くなるのでやっぱりヤメにして、安価に入手できて、かつ動作実績もある普通のLEDに変更することにして、今日はその部品たちの調達をしに秋葉原に出かけてきました。
年末ギリギリなのですが、お目当てのお店だけは開店していることを予め確認してからの出発です。
![]() |
![]() |
・JR秋葉原駅 今日は電車で移動 | ・もうほとんどのお店がお休みモード |
駅前が既にガラ~ン
うわ・・・・・空いている。でも相変わらずメイドさん達が路面を占拠しているなぁ・・・・。
まぁ、私が行く硬派ゾーンには関係の無い世界です。
![]() |
![]() |
・秋月電子 | ・千石電商 |
今日はこの2店舗だけでお買い物。他はほとんど閉まっているのでわざわざ歩いて巡回するのは時間の無駄!
![]() |
・こんな棚の中から自分が必要とするスペックの部品を探し出します |
以上で買い物は終了。わずか30分です・・・・。
今日の購入品は、LED100本パック×2と100Ω抵抗100本パックと、定電流ダイオード(CRD)数本を買ってきました。
![]() |
![]() |
・お買い物一覧 全部で¥2,700円 | ・LED100本パック ¥1,100円×2袋 |
さぁ、後はこれを形にするだけ・・・・。でもやる気が・・・・
https://…/2009/12/31/ テールライトLED化計画Ver.2 基礎実験&回路製作その1