
富山市内のホテル、7時起床・・・・。富山名物・白海老が食べられるのは10時から。というわけで10時まで自由行動。
特にすることが無いのだけれど、ジーッとしているのは勿体無い。地図を眺めると富山湾に展望台があるみたいなので、ちょびっとお出かけ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・富山港展望台 | ・平地を想像していたのに | ・ここから入り | ・ぐるぐる階段登る |
う~む・・・・。なんだか中途半端な展望台で、特に景色が素晴らしいわけでもなく・・・・な所でした。
![]() |
![]() |
・中途半端な高さ | ・中途半端に海が見えます・・・・ |
ホテルに戻り近くを歩いてブラブラしたら、日枝神社がありました。
![]() |
![]() |
・日枝神社 | ・県社(?)らしいです。 |
とっても立派です。
白海老作戦
富山の駅前はバイクを止められそうもないので、ホテルの人と交渉してバイクを置かせてもらえることに。
再び路面電車で富山駅に向かいます。
![]() |
![]() |
![]() |
・再び路面電車 | ・ゴトゴト・・・・ | ・再びJR富山駅前 |
そして、駅ビル内の『白えび亭』へ。
![]() |
![]() |
![]() |
・駅ビル内へ | ・白えび亭 | ・白えび亭 |
白えび天丼やら白えび刺身丼やら、富山特産の白えびをメインにしたお店。
店内の写真にもありましたが、小さな小さな海老から、手作業で刺身として食べられる部分を剥いていくので丼にするくらいの量はとっても貴重なんですって。
![]() |
![]() |
・二色丼(かに&白えび) | ・白えび天丼 |
うん♪ 美味しい。
その後、富山市役所の展望台から望遠鏡でいろいろ観察。全て無料というのが素晴らしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・富山市役所展望台 | ・眺めがいい! | ・2人は無料望遠鏡で・・・ | ・これを見てたのか!! |
富山ブラックラーメン
スープが黒いラーメン。日本一御飯とよく合うラーメン。なんだかすごそうなラーメンを食べに行きます。
そんなすごそうなラーメンなのに、行列が!
![]() |
![]() |
![]() |
・新聞の切り抜き | ・店の外まで行列 | ・店内もぎっしり |
今さっき丼を食べたばかりなので、『ラーメン小』をチョイス。このお店では『小』といっても『並』のことなんですって。
![]() |
![]() |
・ブラックラーメン小 | ・どっしり太麺 |
ぐわわっっ、本当に真っ黒です。確かに御飯が欲しくなる味ですが、カレーと一緒で食べだしたらクセになり、スルスルっとアッと言う間に完食でした。
味は・・・・しょっぱい、そして麺はどっしり太麺。でもなぜか美味い!
ひたすら高速・東京帰還
12時30分。後は北陸道・富山インターからひたすら東京に向けて高速巡航です。
北陸道区間は渋滞もなくスイスイだったのですが・・・・上信越道に入ると・・・・
![]() |
![]() |
・富山出発!めざせ東京 | ・ぐお~、大渋滞だ! |
うお~、大渋滞。
しかも片側一車線区間なので、車線中央突破走法も使えず、ひたすら我慢&忍耐のゾーン。所々では流れが完全に止まるところもあり、写真撮影が出来るほどでした。
長野以南からは片側2車線になるので、車線中央突破走法で良いペース。先頭を走るTAKAさまは幅寄せされてしまう危険と戦いながら道を切り開いてくれます。長距離先導ありがとうございます♪
![]() |
![]() |
・渋滞! | ・渋滞!! |
ようやく渋滞ゾーンを切り抜け、最後のSA・関越道上里SAに着くと・・・あら、PRYCE16さまが涼しい顔して待っています。
実はPさま、北陸道朝日ICからは日本海の断崖絶壁を楽しんで帰るため、途中離脱していたのですが、どういうわけか私達より先に高坂SAに。
![]() |
![]() |
・最終解散地 高坂SA | ・Pさまが先回り! |
どうやら上信越道の忍耐ゾーンにハマっているうちに、スイスイ~と下道で関越道まで行き、そして渋滞はしているものの車線中央突破走法をした結果、私達より早かったというわけです。
最後は上里SAで食事をして、帰路に着きました。
![]() |
・天そばセット |
いや~、たっぷり走り、たっぷり疲れましたが、いろいろ見て食べて、楽しかったです。幹事の優衣さま、ありがとうございます。そして改めて先導のTAKAさま、ありがとうございました。
そして、大変ご迷惑をおかけしました。反省しています。