一週間ほど前から、JR八王子駅はなんだかざわついています。
駅を綺麗にして、そして手作りの飾り付けがいたるところに・・・・。
・HAPPY BIRTHDAY横断幕 | ・ケーキ風のオブジェ | ・電車の輪切り!(?) |
そして、今日は、JR八王子駅の開業120周年記念の日らしいのです。JR中央線の立川~八王子駅間の開業が、1889年(明治22年)8月11日なので、今日でちょうど120年です。
朝から鉄道ファンらしき人たちが行列を作っています。
・行列の最後尾 | ・記念乗車券の発売 |
ホームでもカメラを抱えたおじさんたちが大勢です。
私も一枚写メしようかな・・・・と構えていたら、ステンレスの新しいのに入れ替わって、ボロいのは2編成しかないのに、やってきたのはオレンジぼろ電車。なんちゅう確率に当たるんだ・・・・。
・ものすごい確率 | ・コレに乗るもの後わずか。中央線高架化工事が完了するまで! |
それにしても120年ってスゴい!
私が知っている頃の八王子駅は、まだ駅ビルが無くて、そして構内を通るのに今みたいな自由通路がなくて、入場券を買わなくてはならないんです。
・とにかく線路が多い | ・ホームの無いところも線路だらけ |
しかもこの駅、異様に広いくせに、乗り越える橋やトンネルが無いのでかなり大回りしなければならず、バスに乗ってグルッと回り込んだ記憶があります・・・・。