今日も懲りずに愛車VFR750F(RC36)にFTM-10S無線機取り付けのお話です。
無線機の本体設置場所の確保、そして車体前後間引き通し線の設置が終わり、なんとなくゴールが見えてきました。
https://…/2009/07/22/ ETC車載器移設作業
今日は、無線機操作パネルの設置方法のお話です。
・想定している無線システム系統と今回作業場所 |
現物合わせをしたときに、なんとな~くトップブリッジ左側付近に取り付けられれば良いなぁ~との手ごたえを得たので、この場所に固定するための方法を考えるのです。
https://…/2009/07/18/ FTM-10S無線機設置に向けて~ETC車載器移設準備工事・他
・無線機操作パネルの設置個所選定時の様子。トップブリッジ左側が良さそう~ |
実際に想定設置場所へ置いてみて、スケールでトップブリッジからの距離を測ると・・・約80mm。
この情報を元に、バイク用品屋に出向いて使えそうなステーを探してきました。
・購入してきたステーたち |
L型汎用ステーで、高さが75mmしかない・・・・。そこで、2つ組合わせることにしました。そうすれば微妙に角度を変えたりすることも出来るので便利な気がします。
となれば、ひとつは足の部分が大きなもの、もうひとつはコンパクトなもの。そしてそれらを繋ぎ止めるためのボルトナット君。
部品名称 | メーカー | 部品番号 | 価格 |
---|---|---|---|
ブラケット カチオン電着塗装L型 長さ75mm+50mm×幅25mm×厚さ3mm | FUJIX | FB-61 | ¥393 |
ブラケット カチオン電着塗装L型 長さ70mm+30mm×幅25mm×厚さ3mm | FUJIX | FB-07 | ¥225 |
ボルトナットセット M8×25mm 3セット | FUJIX | REV1704 | ¥168 |
そして、これらをこのように組み立てて設置するのです。
・こんな感じです | ・別の角度から |
写っているプライヤーは、単なる重石です. |
このステーに無線機操作パネルを取り付ければ、良い感じになりそうな気がします。
では、さっそくステー(下部)をバイクに取り付けます。本当ならトップブリッジにドリルで穴を開けて確実に固定すればよいのでしょうが、穴をあけることでトップブリッジ自体の強度が低下してまうのが心配なので・・・・・馬鹿のひとつ覚え、弾性接着剤で接着固定して様子を見る事にします。
・接着剤を塗布して・・・ | ・トップブリッジに・・・ | ・ペタッ! |
弾性接着剤、固まるまで24時間かかりますが、ステーを水平に保てないので動いてしまう・・・・。インシュロックでアチコチに仮固定して接着完了を待ちます。
そのころ・・・・
ステー(上部)を無線機操作パネルに固定する作業を進めます。
ちょうど、付属品で磁石があり、M5皿ネジで固定が出来るようになっていますが・・・・私の独断の固定方法だと、付属M5皿ネジが若干長い!
そこで皿ネジ(M5×15 ¥140円)を購入してきて固定しました。
・皿ネジとステー(上部) | ・このようにネジ止め | ・上から撮影 | ・前から撮影 |
これも想定どおり。良い感じです。
そして、24時間が経過しました。
これら二つを組み合わせてみます。
・おぉっ!ぴったり! | ・ライダー目線から | ・横から |
う~ん、良いんじゃないかしら~!!♪♪
結構重い無線機操作パネルを取り付けても、重さでぶれることなくガッチリと固定されていますし、停車中に操作するのには不自由なし!(さすがに走行中の操作は困難ですが、それはもともと想定していないから問題なし!)
もうすぐだ~!
現在の進捗率・・・60% 見た目が変わると、進んでいる気分増大です。もう少しだぁ~。
夜は立川の花火大会へ行ってみました。
・どーん♪ | ・ど~ん♪♪ |
うまく撮れない・・・・。
でも音が大迫力!。近くのカワイイお子様は怖がっていました・・・・。