洗車・チェーン清掃注油・無線機搭載等

最近はバイクでアッチコッチ走り回っています。
乗用車と比べるとバイクは要メンテナンスの塊のようなもので、チェーンは500km~1,000km毎に注油が必要だとか、雨天走行したら一発で要メンテナンスだとか・・・・
たぶん前回メンテナンスから結構走っている気がするので面倒を見てあげることにします。

https://…/2009/03/20/ バイクの洗車・チェーン清掃注油
https://…/2009/03/21/ 236.7km ~ 続々・左手鍛錬の日/江の島ツーリング
https://…/2009/03/29/ 413.6km ~ 栃木イチゴ狩りツーリング
https://…/2009/04/11/ 529.7km ~ うなぎの街・浜松! うなぎパイ工場見学なのだ!

整備の基本は洗車から。というわけで、題名に『整備』と銘打つのも恥ずかしい洗車から始めます。

・泥汚れを溶かして・・・ ・洗剤泡立てて・・・・ ・じゃぶじゃぶ・・・・ ・ラジオを聞きながら

ジャブジャブ・・・・。
寂しいのでキャンプ時に愛用するミニラジオを聞きながら作業します。

・すっかり男前に。

すすぎ&拭き取り。
そしてドライブチェーンは、チェーンクリーナーをスプレーして、そして保険の勧誘員から定期的にもらう手拭いを一つダメにするつもりでゴシゴシと拭き落とします。(水洗い&歯ブラシの時もある。)(手ぬぐいの需要と供給のペースがちょうど良いのです。無料だし。)

・チェーン清掃前 ・チェーン清掃後!ピカピカ! ・無くなったから新しいヤツ ・内周にスプレー

チェーンにたっぷりと注油したら、待ち時間の間に今度はホイールを洗います。チェーン注油の際にホイールにもかかってしまうので、注油の後の放置プレイの時に洗うのです。
さらに、ワックス掛け。いけない!とは思いつつ、まだ新しいワックスを買っていないので、古~い固形ワックスに、耐熱ワックスで磨きます。

・固形WAXと耐熱WAX ・最後に拭きとって ・完成です!

最後に、チェーンのオイルをふき取ってピカピカにすれば洗車整備終了~♪しめて2時間、これでまた1,000kmぐらいはいけるかな(?)
ちなみに、今回の作業中にリアブレーキマスターシリンダーのダストブーツにひび割れを発見してしまいました。

・リアマスターシリンダ ・ひび割れ個所拡大

うーむ。よく調べていないけどたぶん交換するにはマスターシリンダを分解しなければダメそう。2年後の車検のときまで延命する方法を考えることにします。

タッチペンで塗装

前から気になっていたホイール塗装の剥がれ。
特に整備でドライバーをぶつけて傷をつけたとかの破壊工作をしたと言うわけではなく、経年変化でボロボロと剥がれ落ちていきます。まあ、20年も経てば仕方がないことなので良いんですけどね!

・キズだらけのホイール ・でかい剥がれも!

でも、いろんなところがポロポロしてきたので、同じ色のタッチペンを購入してきて塗装してみました。
マジックペンみたいな構造をしているので、普通にイラストを書くように塗り絵作業

・タッチペン ・ぬりぬり・・・・ ・イマイチ!

でも、一度塗りでだけは塗幕が薄すぎて下地が透けてしまいます。本来なら一度乾かして重ね塗り・・・なんて待っていられないので今日はコレで終了~。次回以降、洗車のたびに重ね塗りしてみます。
ちなみに、色はNH-196・ロスホワイト。簡単に言えば『白バイ色』です・・・・。

無線機搭載

乗車中に無線運用をするための作業を・・・・きっと思い始めてから2年ぐらい経っていると思いますが、ようやくここまで到達しました。
予定していた搭載位置はリアシート下のETC車載機の横です。電源から何から配線は全て終わっているので、無線機の固定だけでOKです。

https://…/2009/03/01/ 代替え手動音量で行こう
https://…/2007/05/10/ ヘッドセットに向けて…

・リアシート下 ・結束バンド ・ベースを接着して ・インシュロックで固定

はっはっは、完璧!
さてシートを元通りにして・・・・・


はっはっは! 高さの考察を忘れていた! 全然シートがハマらないジャン!
その後はショックで写真を撮ることも忘れ、なんとかパズルを繰り返して収めることが出来ました。
よ~し、後はテストランだ・・・・・(?)

・送信スイッチ脱落! ・本当ならこのパネルを親指で押すハズだった

はっはっは、送信スイッチパネルが何時の間にか脱落したみたいです・・・・。
スイッチ本体は残っていたので分解してみたら、雨水が入り込んで内部が錆びていました・・・・。


もう少し強度を増したスイッチを作り直す必要がありそうです。あぁ~、時間が欲しい~!

https://…/2009/04/13/ コネクタ接続ボックス取り付け工事