この日記の読み方

最近、いろいろな方から『たーさまのブログって・・・・××××なの(?)』系の質問を受けます
私自身は『そういうものなんだ』と疑問にすら思わなかったのですが、先入観の無い皆様だとそんな風に思うのかぁ~・・・と、井の中の蛙に恥じる次第であります。


そこで今日は、そんな疑問を一挙に解決! 外部サイトから訪問される方々に対して、このブログサイトの特性を御紹介させてください。


だからなんなのさ!』と思われるのはもっともですが、そっと胸にしまってお付き合いください。

はてなダイアリー

このブログは『株式会社はてな』が運営する無料サイトに乗っかっています。
名前が『ダイアリー』というぐらいですから、昨今のブログというよりも、日記という位置付け一日1記事構成だったのがだんだん発展してきた文化があります。


そのため、ヘンテコりんな制限がたくさん存在します。

  1. 写真は一日1枚のみ
  2. その唯一の写真も、長辺が150pxまで(それ以上の大きさの画像は勝手に縮小されて、画像サイズが削られる。)
  3. 記事の中のキーワードは、勝手にリンクが張られる

これらの制限への対応を書き連ねていきます。

過去日記

無料で画像データを登録できるのは一日1枚までです。
でも、この日記を書き始めたのが2004年です。すると、2003年以前はまったく記事が存在していない空間が存在しています。


そこで、めい一杯過去に戻って、西暦1000年から西暦2003年までの空間に、一日一枚ずつ写真を登録していき、現行の日記からそこを参照させることによって一日に複数枚の画像を掲載することが出来るのです。
すると・・・・

(2003 - 1000) × 365 [日] = 366,095 [枚]

そう、30万枚以上の画像データを登録できるのです。


この"逃げ"をはてなでは『過去日記』と命名している立派なテクニックなのです。

150px縛り

はてなダイアリーに画像をアップロードすると、自動的に長辺が150pxになるように縮小されてしまう制限があり、この制限から逃れることが出来ません。

ダイアリーとは別に『はてなフォトライフ』と呼ばれる画像置き場が生まれたのですが、無料で使えるのは一人10MBまでという大制限がある(現在はこの制限がだいぶ緩くなった。)ため、日記で毎日多用するとあっという間に容量がオーバーしてしまうので、"ココ一番"どうしても必要な場面を除いては使用しません。
でも、写真が小さくても言いたいことが伝わればよいので、あんまりこだわらないことにします。(写真がブレてしまったとしても、縮小すると誤魔化せるし・・・・)


たとえば、こんな元の画像があったとします。

f:id:vfr750f2:20080315112912j:plain
・捕食中の白バイ 元画像(480px × 640px)(はてなフォトライフに配置)

これを、無加工ではてなダイアリーにアップロードすると、次のようになります。

・無加工でアップロードすると、長辺が自動的に150pxになるように縮小されてしまう

全体的に縮小され、しかも輪郭がボヤけてしまうのです。
そこで、アップロードする前に、写真を正方形に切り抜き、かつPhotoshopのフィルター付きの縮小加工をして輪郭を生かして150pxに縮小するのです。

・普通に縮小 ・縮小&フィルター加工

どうです(?)

最初の無加工でアップロードするより、(例えば)白バイという伝えたい対象物がよりはっきりと伝わるような気がするので、わざわざ一枚一枚加工しています。


この画像加工作業&過去日記アップロード作業を全て手作業でこなしているととっても大変なので、この辺りは半自動化しています。

https://…/2007/01/05/ ブログの更新環境史・前編
https://…/2007/01/06/ ブログの更新環境史・中編
https://…/2007/01/09/ ブログの更新環境史・後編

文章に勝手にリンクが張られる・・・

この制限も、逃れることが出来ません。(有料オプションにすれば解除できる。)
私が明示的にリンクした場合は『青い線』が引かれる(↑数行上のパターンね。)のですが、自動リンクの場合はねずみ色の線が引かれます。


これ、『はてなキーワード』という、"同じキーワードを用いているブログ同士のつながりを持たせよう"という考え方からスタートしており、たとえば『ツーリング』なんてキーワードを登録しておくと、そのキーワードー使用している他人のダイアリーを簡単に探し出せるのです。
(ちなみに、"ツーリング"というキーワードは私が登録しました。)
はてなダイアリーを一定日数以上書いていると『はてな市民』と呼ばれる市民権が得られ、その人たちならキーワードを(一定のルールの元で)自由に作成することができるのです。


というわけで、はてなと無関係の他のサイトからの御訪問の場合は、ねずみ色の線は無視してくださいね


これだけ色々制限があるのに、他のサイトに引越しするつもりはまったくありません・・・・。