先週、愛車のバイクVFR750F(RC36)のリアブレーキキャリパーオーバーホール、リアブレーキストップスイッチの交換作業をしたのですが、日没というタイムリミットのため一旦仮組み原状回復しておいたのですが、今日はその続きを実施します。
再びカウルを外し、マフラーを外し、リアタイヤを外し、リアブレーキ系統のエア抜きをします。
https://…/2008/12/13/ リアブレーキキャリパーオーバーホール ~145,758.1km~
・キャリパーまで到達 | ・リザーバータンク |
先週はパパッと作業しただけでエアーが抜けきれていなかったのですが、今日は時間が十分にあるので、いったんブレーキパッドまで外し、ピストンの揉み出しもして隅々までフルードを行き渡らせ、その後エア抜きをします。
一週間寝かせたせいもあるのでしょう。ジャンジャン出てきます。
あっという間に手応えが出てきました。なんだかもう一歩のような気もするのですが、ブレーキパッドも新品に交換しているため、その当たりが出ていないのでしっくり来ないのかがよく解らん。
後は、少し走らせた後に、どうしても気になるのであればもう一度エアを抜くことにして、走行可能な状態まで組み付けることにしました。
・タイヤもマフラーも元通り | ・パニアステーも元通り |
さて、しばらく『当たり』が出るまではリアブレーキを使いまくらねば・・・・。ハードな走りはまだ無理なので、適当にゴーアンドストップがあるほうが良いなぁ・・・・。
そうだ、豚丼を食べに行こう!
最近、店舗が移転した登戸にあるその名も『帯広ぶた丼』に向かうことにしました。
・場所はココ(移転後) | ・その名も『帯広ぶた丼』 |
以前の店舗は小田急線登戸駅と向ヶ丘遊園駅との中間にあったのですが、新店舗は向ヶ丘遊園駅の近くになりました。まだ移転したばかりなので花輪が飾ってありますし、お客さんも沢山です。
https://…/2006/10/30/ ぜったい豚丼が好き!『帯広ぶた丼』~神奈川県川崎市多摩区~
前回訪問したときは『夕食の後』だったのでお腹が一杯で無理やり食べたのですが、今日は空腹での訪問ですから正当に評価できそうです。
メニューは基本豚丼なのですが、『(ロース)豚丼』『バラ豚丼』『ミックス丼(バラ&ロース)』『特上豚丼(鹿児島黒豚)』と通う楽しみがあります。
今回はベーシックに『豚丼』の大盛り(¥800円)にチャレンジします。
・メニュー | ・タレも選べます |
多少関東人に適用させるためか、タレが選べるようになっていますが、やっぱりここは正当な醤油派。
やがてやってきた豚丼は、本物です!
・今日は温泉玉子がサービス | ・うほ~、美味そう |
アツアツの豚肉にアツアツの御飯。そしてタレ。美味いっ!
気軽にこの味が楽しめるのはいいなぁ。欲を言えばもうちょっと肉が分厚いと満足感が倍増かも。
次回は鹿児島黒豚版にチャレンジします。