
もう1月も終わるかもしれないというこの時期にようやく会社の新年会なのです。
同時に新しく入った人の歓迎会もやっちゃいます。今のこの時期、人手が足りずジャンジャン人が投入されているので、なんだか隔月で歓迎会をしているんじゃない(?)
まぁ、呑むのに理由があるのはよいことです。場所は宮崎地鶏料理のお店『おじゃんせ 立川店』です。
おっ、鳥料理屋さんらしく、鳥のお刺身が出てきました。こういうのは皆でバーッと食べるより、焼酎でチビチビするのがいいなぁ・・・。
なんて言っている間からどんどん箸が伸びてきてアッというまに無くなっちゃいました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
・始めはビール | ・美味しいつまみが!! | ・コレに切り替えている最中にもどんどん食べられて・・ | ・場所はココ |
この後も鳥料理がたくさん。いちいち覚えていないのでいくつか見繕って紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
・手羽先 | ・焼き鳥 | ・モツ鍋 |
おぉぉ~っ、モツ鍋美味しそう~♪。モツ(こてっちゃんみたいなヤツ)ももちろんたくさん入っていますが、砂ずりやレバーなどなど盛りだくさん。
![]() |
・瓶ラムネ |
そして懐かしい瓶ラムネが出てきました。(呑み放題メニューの一部にこんなのがありました。)
子供の頃はラムネを飲んだ後にビー球を取り出したくていろいろ考えたなぁ~。今回もこの蓋を外そうと思っておもいっきりパワーをこめたり、布で包んで滑り止めにしたり、強力君に開けさせたりしましたが、ビクともしません。
やっぱり簡単に外れてしまうとビー球が盗まれてしまうので、外れないようになっているんだなぁ・・・。
それを見ていた女性陣が瓶の蓋を開けようとすると・・・、なんとアッサリと外れました!!!
![]() |
![]() |
・使用済み瓶ラムネ | ・ビー球が取れました |
えっ!、なんて怪力な女性なの(?) 一瞬のその場の静粛はみんな同じことを考えていたのでしょう。
やがて理由がわかりました。瓶ラムネの蓋は『逆ネジ』になっていました。
男性人は経験的にネジを外す方向にパワーを掛けつづけ、ソレを疑問とも思いませんでしたが、この辺の先入知識が無い女性ならでは。持った瞬間から逆にネジを回していましたもの。
![]() |
・高~いウイスキー |
一次会が終わった後は、部長のおごりでいつものスナックに10人以上の大所帯で移動。なんと偶然にも『部長の先輩』という方が居て、一本数万円の高~いウイスキーのボトルをもらってしまいました。
強制的にストレートで飲まされてしまいましたが、この美味さがわかるようになるにはあと10年位かかるんじゃないの(?)