
今日もまた、愛車のバイクVFR750F(RC36)にて、長距離走行中の暇つぶしのための"MP3プレーヤー車載&ついでに無線機も車載"作業のネタなんです。
今回は無線アンテナをバイクに取り付ける為の準備のお話しです。
https://…/2007/08/18/ デジタルボリューム制御ICの入手
https://…/2007/08/15/ 車速連動型アンプ回路設計
https://…/2007/08/14/ 無線局開局申請
https://…/2007/08/11/ アンプ回路
・・・・これ以前はページ右上の"日記カテゴリ一覧"から『無線』を選択してみてください。
実は昔から何度も無線設備をバイクに固定しようと思い立っても、アンテナの設置場所が無くて諦めていた経緯があるのです。ナンバープレートに共締めするタイプのアンテナ基台もありますが、VFR750F(RC36)のナンバープレートはプラスチック製の泥よけに固定されているため、強度不足なのです。
しかし、パニアケースを取り付ける為にステーを設置した事で、アンテナを固定する場所で悩む必要は無くなりました。
求められる要件としては…
- 将来購入する予定のトップケースに干渉しないこと
- 乗降時に足で蹴り飛ばす事が無いようにすること
- バイクカバーでのバイク保管時に、倒し込んだり取外しができること
となります。
そこでパニアケースステーから後方にアンテナ固定用のステーを延ばし、可倒式アンテナ基台を設置することにしました。
作戦が決まれば早速近くのホームセンターにでかけました。
![]() |
・買ってきたステーたち |
まずはアンテナの荷重を支える分厚い主ステー、そのステーをサンドイッチ式に固定するための補助ステー、そしてボルト類です。
VFR750F(RC36)の車体色は黒。この手の金属ステーの色は無塗装アルミ色か黒色のため、全て黒で揃えます。
![]() |
![]() |
・右後方に設置です | ・もう少し長くないとトップケースと干渉する可能性があります |
仕上がりはこんな感じになりました。
品名 仕様 品番 価格 ブラケット(カチオン電着塗装) 長さ=300mm,幅=25mm,厚さ=4mm フジックス製FB51 ¥535 ブラケット(カチオン電着塗装) L字型 未使用 フジックス製FB61 ¥393 ブラケット(カチオン電着塗装) 長さ=150mm,幅=25mm,厚さ=3mm フジックス製FB19 ¥225 ボルトナットセット ブラック M8x25mm,1.25mmピッチ REV'S 1704 ¥168
分厚いステーのお陰で振動でグラつく事もなくガッチリ固定出来ました。