今日はまだ暗いうちから自宅を出発し、本州で一番開花が早い『河津桜(カワヅザクラ)』を見に伊豆半島を回ってきました。
http://www.kawazuzakura.net/ 河津桜まつりのホームページ
本当なら土曜日に行くつもりだったんですけど、朝早く起きれませんでした…
そしたら土曜日夕方のフジテレビニュースで『河津桜祭り』が特集されているじゃないですか!! 満開の桜とお祭りの様子を紹介していましたが、最後に気になる一言が…
『ここまで6時間かけて来た甲斐がありました~』
えぇ~!いくら東京ど真ん中から来たとはいえ時間かかりすぎじゃありませんこと(?)そんなに渋滞が激しいということなの~!!
まぁ、バイク乗りの場合は最終目標は言い訳みたいなもので、途中のワインディングや気持ちの良い景色が目的でもあります。渋滞してたら目的地を変えれば良いのですから。
長い前置きはコレぐらいにして、渋滞回避の為に朝5時に出発したら、箱根の麓には朝7時前に到着!太陽が出だしたばかりなので路面凍結が心配です。
箱根ターンパイクで標高を上げて行くと路面が怪しくなってきます。有料区間を抜け、一般道に入ると…ヤバイ! バリバリに氷っています。
・伊豆スカイラインから望む富士山 |
足着きスロ~リィ~体制で切り抜け、再び有料伊豆スカイラインは快適ワインディングです。山を降りて海沿い道、下界もスイスイ流れ、アッという間に南伊豆河津の町に着きました。
朝8時半にも関わらす程良い人混みです。そして、満開でしたよ。さくら。
・桜祭りメイン会場 | ・さくらとバイク | ・あたり一面がピンク色 | ・さくら満開~ |
こんな時期から満開なんて驚きです。鮮やかなピンク色が美しいです。が、人がソコソコいるので『バイクとさくら』の写真が撮れません。人が写り込んでしまうんです。
仕方が無いので少しバイクを走らせると一人ぼっちのさくらの木が点在しているので何度かバイクを止めては撮影です。どんな狭い道でも桜の木を見つけると進入して行きます。こんなときはバイクの機動力をフル活用です。
・さくらパラダイス | ・本当はゴミ集積場… | ・別の桜ポイント | ・パチンコ屋の駐車場 |
集落のゴミ集積場の横に桜の木が。しかも海がスグソコに見えるしね。なんて贅沢な!これなら毎朝のゴミ出しが楽しいですよね。
下田を越えて南伊豆町役場付近でもさくら祭りをしていました。こちらの方が人が(良い意味で)少なくてオススメで、のんびり鑑賞と写真も撮れました。
辺り一面には菜の花も咲いていて春気分を満喫です。
・すばらしい~ | ・春はいいですね | ・うっとり~♪ | ・伊勢海老ラーメンでお腹一杯 |
弓が浜の『青木さざえ店』ではお約束の『伊勢海老ラーメン ¥1,176円』に舌鼓。
全行程436キロに、春あり・ワインディングあり・海の幸あり。大満足の一日でした~♪。
写真をブログに貼れる150x150のサイズに縮小して、シャープフィルタをかけると「どす黒さ」や「白さ」が強調されてしまい綺麗なピンク色が飛んでしまいますが、本当はもっともっと綺麗なんですよ!