北陸ツー2018(3日目)・爽やかに東京に帰還・・・・走りすぎて疲れた~!

アッという間に北陸ツーの最終日。まだまだ見足りないよなぁ・・・・
訪問する前は、一日あれば回り尽くすな・・・・なんて算段でしたが、結局能登半島左半分はすっ飛ばしているしね。
しかし、この後の予定というものがあるので、東京に戻らねばなりません(泣)


朝の早起きが苦にならない体質なので、連日朝5時に、目覚ましレスでさわやか起床
昨日は能越道を使って高岡→七尾までワープしてしまったので、今日は海岸沿いの下道国道160号を使って帰ることにしよう。


今日は、カレンダー的には黒日のため、9連休の企業以外は仕事と想定され、昨日一昨日よりもさらに空いているのか!?

f:id:vfr750f2:20180509081803j:plain
・R160 沢野トンネル(昭和36年製)

空いているね・・・・(笑)
高速自動車道の高規格っぷりとは明らかに世代が違う、現国道のトンネル・・・・大型車同士のすれ違いも怪しいサイズ。当時はこの道しか無かったなぁ。


そんな山岳ゾーンを抜ければ、昨日も散々走った快走海岸沿いの道

f:id:vfr750f2:20180501203007j:plain
・今日も朝早くから、爽やか走行~

延々と海岸。昨日はパスしてしまいましたが、ここも走っていて気持ちが良いわ~(朝限定?)


氷見駅付近からは、市街地に入ってしまうので信号も多くなり、走りそのものを楽しむモードではないので、Googleナビにはある場所をセットして最短ルートで進みましょう。


まあ、セットしてある場所がその筋なわけなので、自動的にこういうところを通ります(笑)

f:id:vfr750f2:20180501203008j:plain
・万葉線高岡軌道線 デ7073(昭和42年製)

すばらしい! 超レトロな路面電車が走る街。高岡と言い富山と言い、北陸地方では路面電車が多く残っていますね。
東京・王子付近や、江ノ電にも道路を走っているけれど、こんなにフリーダムに撮影できないしねぇ(笑)


・・・・って、私はどうやらとてもラッキーみたい。
この『デ7073』は、唯一一両だけのリバイバル電車で、前日に運行ダイヤが公表されるんですって。なんでも万葉線になる前の塗装に戻され、しかもわざと汚く見えるウェザリングまで。映画の撮影のためだそうで、事前情報なく一発でこれを引き当てる私ったら・・・・♪大吉♪


そうか、この橋も通るのか。それでは寄り道して・・・・

f:id:vfr750f2:20180501203009j:plain
・万葉線デ7073 庄川越え

バッチリ!
レトロ車両とツーショット。実は電車待ちのとき、反対側からやってきたのは最新型低床電車。これじゃあつまらないので、さっき遭遇したレトロ型が追いついてくるのを待っていました。


さらに駒を進めると、水産関係の建物が並ぶ港の仕事ゾーンに紛れ込んでいまい・・・・


むむむっ!ストップストップ~! 行き過ぎた!
魚屋が運営している食堂が有ったぞ~、コレは嬉しい誤算!

f:id:vfr750f2:20180509212923j:plain
・きときと食堂 早朝からオープン!

この立地は、間違いなく質実剛健! さぁ飛び込もう!こういう寄り道は喜んで!


店内に観光客など全くおらず、朝の人仕事を終えた関係者がうどん定食とか食べているけれど、メニューには海鮮丼もラインナップされているという、理想的な感じ


さっそく海鮮丼をオーダー!
すると店のおばちゃんはどこかに電話・・・・『海鮮丼入ったけれど、準備出来てる? あっそう、じゃあお願い』だって。


後から来たチャリダーは、ネギトロ丼をオーダーし、速攻で配膳。その後の関係者の定食も速攻。


忘れられたと不安になった頃、外から捌き終わった魚が持ち込まれ、海鮮丼が完成。

f:id:vfr750f2:20180501203010j:plain
・朝から海鮮丼

できたてほやほや(?)の海鮮丼。


食べている最中にも関係者らから『この店をどうやって見つけたんだ?』『こんなところ(失礼(笑))観光ガイドにも載っていないだろう?』と。
全くの偶然ですって・・・・と、改めて地図を見たら、なんとツーリングマップルに載っているじゃん!!


食後にやってきたのは、万葉線の終点・越ノ潟駅。富山県営渡船への乗り継ぎをする駅。

f:id:vfr750f2:20180509213601j:plain
・富山県営渡船 越の潟乗り場

ココから先は港を渡る小さな小さなポンポン船(?)
残念ながらバイクは乗れないのですが、よく考えたら人間だけでも往復で乗ってくればよかったなぁ。


おっ、やってきたポンポン船は、学生さん満載。今も愛されているんだ~

f:id:vfr750f2:20180509213811j:plain
・ちょうど船がやってきました

学生さんは手慣れたもので、船を降りたらすぐ目の前の万葉線・越ノ潟駅へ。


船の時間に合わせてあるのかしら? これまた年季の入った電車が到着

f:id:vfr750f2:20180509214217j:plain
・渡船乗り場の目の前 万葉線・越ノ潟駅

今どき非冷房車ってのも凄い!
実は、前回VFR750F(RC36)で訪問した時は、すぐ隣に巨大な『新湊大橋』を建設している真っ最中で、コレが完成したら県営渡船は廃止され、それに釣られて万葉線の末端区間も廃止・・・・なんて悪夢を想像していたのですが、どうやら今も両方現役なようで。

https://…/2009/08/15/ 高山・富山ツーリング2日目~能登島ぐるぐる

その新湊大橋は、歩行者・自転車も利用できるそうなので、行ってみよう。

f:id:vfr750f2:20180509214543j:plain
・新湊大橋・・・・あいの風プロムナード!?

なんかいかにも・・・・って名前がついているなぁ。


橋脚っぽいオブジェにはエレベーターが付属していて、無料で上に登れるようになっています。

f:id:vfr750f2:20180509215004j:plain
・歩行者・自転車用エレベーター 無料というのがすごいね

わざわざシースルーのエレベーターになっているのよね。怖い~
よく考えたら、私は高所恐怖症(笑)


上に登ったら、それこそ開放感溢れる、風がびゅんびゅん吹き荒れる歩道を想像していたら・・・・

f:id:vfr750f2:20180501203011j:plain
・新湊大橋 歩道

しっかり防御された歩道。
高さを感じないし、冬の季節の吹雪とかでも大丈夫なようになっているのね。


食後の運動に、橋の中央部まで行って、戻ってきました。


さ~て、ココからどうやって東京に戻るか・・・・だな。

f:id:vfr750f2:20180509215226j:plain
・とりあえず、いまさっき徒歩で渡った新湊大橋を、バイクで越える・・・・

もう道は限られていて、飛騨高山経由か、糸魚川経由しか無い。高速道路を使うつもりも全く無い!


まぁ、往路が飛騨高山経由だったので、復路は糸魚川経由だろうなあ。
国道8号で平野を抜けますが、つまらないので全カット!
北陸道・朝日ICを越えると、突然山脈が迫ってきて、断崖絶壁モードの親不知・子不知


糸魚川静岡構造線の北端。崩れやすい地形のため技術が進歩する近年までトンネルが掘れず、断崖絶壁にへばり付くようなルート!
初めてココに来た時は、その恐怖なルート取りに完全にビビっていたものなぁ(笑)

f:id:vfr750f2:20180501203012j:plain
・相変わらず険しいルート取りの親不知・子不知

糸静線の南端、静岡県のさった峠・大崩海岸付近も、道路が海上を通っているしね。


そんな海岸線のビューポイントを見つけては止まり、写真撮影をしていると・・・・、一台のバイク

f:id:vfr750f2:20180501203013j:plain
・奇跡!

なんとなんと、北海道ツーリングのフェリーでもご一緒したことがあるスピードバードさまではありませんか!こんにちは。
なんでも、有峰林道を走りに来たのに冬期通行止めをくらったんですって!(←私もだけれど(笑))


ほんと、異様な光景だよなぁ。それでも、こうでもしないとここに道を通せなかったのだものなぁ・・・・

f:id:vfr750f2:20180510193325j:plain
・延々と続くスノーシェッド @ 親不知・子不知

一度通れば勝手がわかっちゃうので、まぁ普通に通過できるわけですが、初めてここを通った時は・・・・ブルブル(笑)


断崖絶壁を抜けると、今や新幹線が通る駅に昇格してしまった糸魚川駅。昔は駅前通りで朝までベンチ寝して過ごしたことがあったけれど、今そんなことをしたら通報されちゃうかも(笑)
ここからは、姫川沿いR148に進路を変え、白馬の街まで一気に標高を上げていく・・・・、ようは糸魚川静岡構造線に沿って南下していくのよね。


両岸にそれぞれ国道と、JR大糸線がへばりついて、そして前出の構造線に沿っているものだから、崩れやすくてトンネルを掘れない・・・・から、ロック&スノーシェッドでがっちり防御して、強引に動線を確保。

f:id:vfr750f2:20180510194035j:plain
・R148 未改良区間  姫川沿いの両岸に国道と鉄道がへばりつく!

R148未改良区間は、ビジュアル的にもヘビィな感じ。何もここを通らなくても・・・・と思いますが、さんざん検討した結果、やはりここを通らざるを得ない事実。構造線恐るべし。


それでも近年は、だいぶ長大トンネルにルート変更され、格段に走りやすくなっている!

f:id:vfr750f2:20180510194536j:plain
・R148 改良済区間・・・・はほとんどがトンネル

今は新トンネルでいつの間にか越えてしまう標高440m葛葉峠も、昔は狭い上にクネクネで、長野側からだと巨大仏像の頭だけ見える不気味な感じが・・・・(笑)


そして、ココも思い出深い、長野新潟県境の国界橋。これが三代目の橋で、初代はもう少し崖の上の方にあります。

f:id:vfr750f2:20180510195159j:plain
・R148 三代目 国界橋  新潟/長野県境

この改良区間の県境。ただ単に越えてしまいそうになるのですがねぇ・・・・


ここがまた思い出深い地なのですよね。初代 国界橋が。

f:id:vfr750f2:20180510195558j:plain
・改良区間である現R148から見上げる、初代 国界橋

私が400ccに乗っていた頃は、国道改良など行われていなかったので、当然初代・国界橋を通っていたのですが・・・・夜にここを通るとそれはそれはそれは不気味だったの(泣)


脇の連絡道から崖・・・・県道に降格した元国道に上がれるので行ってみましょう。


赤くペイントされたロックシェッドに、この橋。

f:id:vfr750f2:20180501203014j:plain
・思い出が蘇る・・・・初代 国界橋

若い頃、まだろくに距離感もつかめずに、ただただ遠い場所に行ってみたい興味に惹かれ、八王子から走ってきてもう深夜になってしまい、想像以上の険しい道と、不気味なスノーシェッドが延々と続き、そしてガソリンが底をつきそうな状況。


そこに出てきたこの国境橋ようやく新潟県かよ~と喜びつつ、こんなに遠いのかと、準備不足を感じて引き返そうと決断したのよね。
(引き返すにも、ガススタが開いていなくて、朝まで糸魚川で時間を潰しました(笑))


今なら特段遠くに感じる訳ではない糸魚川ですが、当時は若かったわ~!

f:id:vfr750f2:20180510200048j:plain
・R148 初代 国界橋の長野県側 この狭さで90°R。大型車もバシバシなのに・・・・

よくこんな狭い90°Rを大型車が行き交っていたよなあ・・・・おかげで写真を撮りたくても、さすがのバイクですら止められない


新ルートは、急なRが解消してスムーズに通過できますが、2代目国境橋は、桁の下に構造物があるラーメン橋
ココを襲った土石流により、初代国境橋より低いところに掛けられた2代国境橋は流されてしまった・・・・
そこで現・3代ではアーチ橋に変更し桁の下の構造物をなるべく少なくするように改めた・・・・たかが橋ですが、細かく追ってみるとドラマがスゴい!


険しい区間を抜けると、北小谷駅
まだデジカメがない時代で、フィルムカメラでの撮影なのであまり撮影しておらず、ここは過去の写真が残る貴重なポイント(笑)

f:id:vfr750f2:20180510200459j:plain
・JR西日本 北小谷駅 @ VFR800F(RC79)

周りの国道はガラッと変わっても、この駅はなんにも変わっていない・・・・

f:id:vfr750f2:20110830222255j:plain
・【使い回し写真】JR西日本 北小谷駅 @ VFR400R(NC24)

写真でもはっきりと分かりますが、後ろに橋ができている・・・・これも国道改良区間の新しい橋。


この日はたしか暑い夏だった・・・・自販機の一台もないこの駅にがっかりしたなぁ。


北アルプスの山脈が綺麗に見えると、白馬の街

f:id:vfr750f2:20180510211325j:plain
・国道を走っていると、視界いっぱいに北アルプスが広がります

しかし、想像どおりここをチョイスするしかない国道148号は観光バスが走るなどペースが遅く、バイクには不向き!


今日は黒日で高速道路30%割引が効かないので、なるべく高速道路は使いたくない・・・・ので、距離的にも東京に寄せられるし、低速車も回避出来るので、マイナー国道406号にスイッチ!

f:id:vfr750f2:20180501203015j:plain
・雪を纏った北アルプス・・・・、やはり美しい

ちょうど経路上に、道の駅・信州新町がある・・・・
このブログのコメントで、日頃信州新町の蕎麦が美味い・・・・と教えていただいたにもかかわらず、なかなか行く機会がなかった道の駅ですが、今日なら無駄のないルート取りで、かつちょうどランチ時間帯に到達できそう!


ゴー!&くねくね~

f:id:vfr750f2:20180510211642j:plain
・くねくね R406

あ~楽しい。ストレスフリーな快適走行。


一山越えて、ちょうどお腹が空いた頃に到着できた、道の駅・信州新町
12時をほんの少し回ったぐらいだったので、施設内は人がたくさん!
ここか~、蕎麦屋さん。

f:id:vfr750f2:20180501203016j:plain
・道の駅 信州新町内の蕎麦屋・・・・そば信

券売機には列が出来るほどですが、回転が早いのかスムーズ


メニューラインナップも、普通の蕎麦屋と変わらない感じ!
オーダーは、天ざる蕎麦。本格的な蕎麦だと仮定すると、すごくリーズナブルだぞ!?

f:id:vfr750f2:20180511225606j:plain
・天ざるそば・・・・¥780円

・・・・本格的だ!
おいおぃ~、コレは驚き!さすが信州!
道の駅で、軽食スタイルで本格的なお蕎麦が食べられるのならば、そりゃ~人々が詰めかけるわけですわ。
ボリュームもなかなか!


デザートは、信州名物のりんごを使ったりんごソフトクリーム

f:id:vfr750f2:20180510212029j:plain
・信州りんごソフトクリーム

ちょっとシャーベットっぽいけれど、甘すぎず美味。


東京方面へは、まだまだ山ばかり!(嬉)
谷沿いの道はだいたい交通が多く幹線国道になっちゃっているので、バイクは黙って山越え最短距離・・・・っぽいけれど、実はクネクネ成分を加味すると、そんなに短縮されない気もする・・・・

f:id:vfr750f2:20180501203017j:plain
・標高が高いところは、まだまだ見頃

・・・・けれど、空いているし、景色もよいし、なにしろ気分が・・・・(ry


しかし・・・・延々と続く山道に、さすがに連日の疲れも加算され、お腹いっぱいになってきたぞ~

f:id:vfr750f2:20180501203018j:plain
・嫌というほど走る・・・・

も~ダメだ!休憩!


たどり着いた駅は・・・・

f:id:vfr750f2:20180510212233j:plain
・はいからさんが通る(=南野陽子さん)みたいな駅員さんがいる!?

なにここ! タイムスリップしたような空間が広がっているぞ!?
駅員さんが、はいからさんが通る(古!)みたいな格好をしているし、古い建物を当時のモダン系に見えるように工夫している!


初めて来てみたこの駅は素晴らしい。

f:id:vfr750f2:20180510212606j:plain
・なにこの風情たっぷりな駅は~!

別所温泉駅。ナビに導かれなければ来なかったなぁ。


上田電鉄別所線ですって。
まあるい窓が特徴の電車らしいのですが、さすがに昔の車両は最近引退してしまったので、新しい車両に窓が丸く見えるペイントを施して運用。

f:id:vfr750f2:20180511230351j:plain
・まあるい窓が特徴なんですって、別所線

ぱっと見、琴電と同じ(古い名古屋市営地下鉄)車両だ~!と喜んだものの、聞こえてくるのはキューン・・・・というインバータ音。超最新型ではありませんか!
似ているけれど、こちらの種車は東急電鉄のステンレス車。


その後、道路工事の現場監督に捕まり、ありがたい話を聞きつつたっぷり休憩(笑)

f:id:vfr750f2:20180511230537j:plain
・これが元祖のまあるい窓か

道中には、まあるい窓の車両が、屋外展示。
地元の人に愛されていたんだなぁ~


快走路の農道、浅間ビューライン

f:id:vfr750f2:20180510213034j:plain
・浅間山を眺めつつ、農道・千曲ビューラインを流す・・・・

もうひと峠・・・・は、碓氷峠ダウンヒルか。かなりエネルギーを使いそうだ(笑)


結構粘ったので、ここからは楽をしよう。

f:id:vfr750f2:20180510212936j:plain
・最後は、高速道路を使っちゃいました

平日なので、特に渋滞すること無く・・・・


いや、最後の最後でPAでから揚げ丼をオーダーしたら・・・・

f:id:vfr750f2:20180511231248j:plain
・最後の最後で、食べるのに体力を消耗する、山盛りのから揚げ丼

疲れた体に追い打ちをかける、超山盛り!
無駄に体力を消耗する~(笑)


そんな訳で、無事に帰宅しました。
天気は当たり、渋滞には当たらず。まだまだ見足りないと思うこともしばしばでしたが、日頃の鬱憤をコレでもか!と晴らしてきました。


やっぱりバイク旅は良いなあ~!

f:id:vfr750f2:20180512120440g:plain

https://…/2018/05/03/ 飛騨遠州ツー2018(1日目)・天候残念で行程縮小 それでも目指せ開田高原!