家電・住宅設備
先日、ケーズデンキで購入したエアコンの修理依頼をして、メーカーであるダイキンさんの保守員の方に見てもらい、室内機からの冷媒ガス漏れとの診断になりました。 https://…/2021/08/07/ ケーズデンキで購入したダイキン製エアコンを修理してみた件2021 長…
またかよ~~~~ 自宅に設置してあるダイキン製エアコンの故障。 まぁ、同じ日に『リビング用』と『寝室用』の2台を家電量販店ケーズデンキ購入し、それらを同一視して故障したと見ているから故障率は実際の2倍になっちゃうんですがね。 ・【使いまわし写真…
先日もちょこっと書きましたが、今年の頭に自宅の屋根と外壁の塗装をしました。 このとき、屋根の塗料は断熱塗料として有名な日進産業・ガイナをセレクト。 このガイナに関してググってみても、引っかかるのは塗装屋さん・・・・というか提供側のウェブサイ…
暑い~ 急に夏っぽくなってきた・・・・ 先日、物欲を刺激するために家電量販店に行ったりしました。 https://…/2021/07/04/ う~む、物欲がない 2021(ひねり出してマウスパッド購入) そして台所で調理していると暑いしエアコンの風が届かないので、タワー…
はぁ~、早いもので今年ももう折り返し地点を過ぎてしまった・・・・ 月末月初恒例、スマートフォンのデータ使用量チェ~ック!! ・・・・という目的よりも、定期的に日記の枠を一日埋められる方がありがたくなっている昨今(笑) それでは早速データ使用量…
先日、自宅の南側エアコン室外機の下に敷設した防草シート、デュポン社製プランテックス 240BB。 南側以外の3面には今年の2月ころに全面的に敷設済みなのですが、予想以上に経過が良好なため、南側で・・・・特に雑草が生えやすい部分にだけ追加処方したので…
以前自宅の3面に敷設した防草シート。今のところ毎月観察していますがかなり良好な成績を叩き出しています。 https://…/2021/02/05/ 防草シートで夏の草むしりから開放されるかな?の件 https://…/2021/02/11/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(…
我が家の洗濯機、パナソニック製ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX3101L。 2013年に購入しかれこれ8年。結構デリケートな機械なのですが、まぁなんとか使えている感じ。 ・【使いまわし写真】パナソニック製NA-VX3101L 斜めドラム洗濯乾燥機(2013年2月購入) 生…
我が家の洗濯機は、パナソニック製ななめドラム洗濯機 NA-VX3101L。 オール電化住宅なので電気契約が深夜帯に割安な『電化上手』となっているため、毎日夜間に洗濯~すすぎ~脱水~乾燥の工程で動作させ、朝起きたらホッカホカに仕上がっています。 https://…
自宅の雑草対策として処方した防草シート、デュポン社製プランテックス240BB。 当初は自宅の四角形の周囲2辺への設置をする予定で作業をして、4回に分けて作業が完了しました。 https://…/2021/02/21/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第四工区…
自宅の雑草対策として処方する防草シート。 自宅の裏側というか、人があまり行かない四角形の2辺にこれを敷いてしまおうと、いままで第一工区・第二工区、そして第三工区と少しずつ作業を進めてきました。 https://…/2021/02/16/ 自宅の雑草対策に防草シート…
毎年悩まされる雑草。草むしりをしてもしつこいぐらい元気に生えてきます。 その対策として、防草シートを敷設することに。 https://…/2021/02/11/ 自宅の雑草対策に防草シートを敷設してみた件(第二工区) https://…/2021/02/05/ 防草シートで夏の草むしり…
つい先日、自宅の外壁塗装工事が完了してキレイに蘇ったのもつかの間。 https://…/2021/02/02/ 自宅の屋根外壁塗装工事が終了し、ピタゴラ風の装置も不要になった件 https://…/2021/01/25/ 自宅の屋根&外壁塗装工事が始まったので、光ファイバを自力補修し…
先日、自宅周辺の周囲4辺のうちの一辺に敷設した『防草シート』。デュポン社製プランテックス240BB。 https://…/2021/02/05/ 防草シートで夏の草むしりから開放されるかな?の件 鉄は熱いうちに打て!ではないけれど、間隔を開けてしまうとやる気がなくなっ…
自宅に生えてくる雑草・・・・ 春~秋にかけてはそこそこ豆に草むしりをしないとえらいことになってしまいます。しかも微妙に重労働(笑) https://…/2017/07/07/ 野生の王国・・・・雑草軍の反乱! ・【使いまわし写真】ちょっと間が開くと家の裏手にワシワ…
少し前から自宅の周りに足場を組み、屋根と外壁を塗装する工事をしていました。 工事が始まったばかりの頃は、飼い猫トムくんもビビりっぱなしでしたが・・・・ https://…/2021/01/25/ 自宅の屋根&外壁塗装工事が始まったので、光ファイバを自力補修した件 …
先日、常日頃思っていた家庭用火災警報器の交換について調べてみたことを書きました。 https://…/2021/01/18/ 住宅用火災警報器もそろそろ更新時期ですかね? 黄ばんできているので、はた目で劣化している感じが嫌なのです。 そして交換するには現行同等品に…
去年から色々と準備していた自宅の屋根&外壁塗装工事。 https://…/2020/10/17/ 自宅の屋根&外壁の塗替えを検討する時期な件 それらがいよいよ始まりました。 アッという間に家をぐるりと囲む足場が組まれ、高圧洗浄。 ・自宅を取り囲む作業足場 自由に動き…
家の中のアチコチが劣化してくる頃。 トイレ・風呂の換気扇に、トイレの止水機構。洗濯機の止水弁に洗面所水栓。いろいろ調子が悪くなりメンテナンスしてきましたが、現時点で気になっているのが天井に付いている住宅用火災警報器。 https://…/2020/01/12/ …
一昨年~昨年にかけて、トイレの換気扇と風呂の換気扇を自力交換しました。 その際に、いずれも羽根が取り外せるタイプのものであったため、年末の大掃除の際に早速取り外して掃除をしてみることに。 https://…/2020/03/08/ トイレの換気扇も自分で交換して…
先日、ホームセンターで見つけた電材。自宅の照明スイッチ、パナソニック製コスモシリーズ・ワイド21に取り付ける保護プレート。 https://…/2020/12/12/ 洗面所の換気扇スイッチに保護プレートを設置してみた件 ・【使いまわし写真】洗面所の換気扇スイッチ…
自宅の一室にシーリングファンライトを取り付けたので、今までそこに付いていた照明設備が玉突きで他の場所に配置されることに。 https://…/2020/12/18/ シーリングファンライトを大人部屋(?)にも増設してみた件 そうそう、階段の照明がショボイのですよ…
以前、リビングルームに設置したシーリングファンライト。照明の他に空気をかき混ぜられる羽がついているもの。 https://…/2020/03/19/ 居間の照明をシーリングファンライトに交換してみました ・【使いまわし写真】リビングルームに設置したシーリングファ…
自宅の洗面所のスイッチは、自分でカスタマイズして『換気扇ON/OFF+換気扇強/弱』と『洗面所照明+風呂照明』の2組にしています。 ・上側が換気扇系統で、下側が照明系統 これは、風呂の換気扇が経年劣化したので自力交換した際に、省電力なDCモータータイ…
バイクが経年で劣化してボロボロになるように、家も経年でボロボロになっていく・・・・ 酷くなってからだと手遅れなので、こういうのは早めにメンテナンスしておいたほうが結果的に安く済むのよね。 ・【使いまわし写真】外壁&屋根の塗装時期 なので外壁塗…
ケーズデンキで購入したダイキン製のエアコンが故障しました。 https://…/2020/08/07/ 本格的な夏!最悪なタイミングで寝室ダイキン製エアコンが故障っっ! 同時に居間用と寝室用の2台を購入していたのですが、居間用は去年壊れて修理し(←延長保証期間内な…
先週の金曜日に、突然常温の風しか出なくなった寝室のエアコン、ダイキン工業製AN22NSSK-W。 家電量販店ケーズデンキで2013年4月に購入したものなので、自動的に付与される『10年保証』の範囲内。 ・今回故障した、寝室に設置のダイキン工業製 AN22NSSK-W 同…
一週間連続で真面目に出社するなんて久しぶりでして・・・・往復するだけで体力を使うのでヘロヘロ。 だが明日からは夏休み! よ~し、たっぷり寝て、たっぷり走るぞ~!! ・・・・ ・【使いまわし写真】緑ランプが点灯し、運転しているのですが・・・・ 寝…
昨日一昨日と、寝室エアコン付属リモコンの『冷房』ボタン(とその他いくつかのボタン)だけが反応しなくなリ、夏を快適に過ごせない状況になりました。 https://…/2020/07/25/ ダイキン製エアコン・リモコンの冷房ボタンだけが使えない件 そこで大急ぎでリ…
一昨日、長期出張だったはずなのに不発に終わり、久しぶりの自宅で就寝時に冷房しようとリモコンの冷房ボタンを押すも、エアコンはうんともすんとも言わない。 うそ~、故障? この寝苦しい夜にエアコン無しは辛いぞ! ・ダイキン製エアコンのリモコン 電池…