2020走り納め!房総半島に"なめろう"を食べに行くツーリング

今年ももう終わりか・・・・コロナ禍でひっちゃかめっちゃかだったなぁ。
そして今年はちょっと早い今日からお休み年末には大寒波がやってくるとの事なので、早めに走り納めに行ってこよう。


この時期のツーリングだと目的地は限られていて、房総半島、三浦半島・・・・くらい。
なのでほぼ例年通り房総半島へ向かうことに。半島内はだいぶ行き尽くした感があるので・・・・適当に走って郷土料理の『アジのなめろう』を食べて寒くなる日没前に帰ってくる作戦。


例年だと朝6時に出発していましたが、なんだか寒いのはイヤ!30分出発を遅らせて日の出の時間に出発。
車載温度計は氷点下1℃! だがほんの僅かな時間だけ我慢すれば、後は気温が上がるだけだもの。

・日の出! @ 関越道 大泉JCT付近

朝日さん、こんにちは。
今日の装備は上下ヒートテックに、電熱ユニット内蔵ライトダウンジャケット。アウターはレブイットジャケット。下はオーバーパンツという最上級の厳冬装備
電熱ユニットはかなり優秀で、この気温でも震えない!そして5℃もあれば快適に走れる・・・・

https://…/2019/11/13/ 今年の冬を乗り切るための電熱アイテムを徹夜中にポチっと
https://…/2019/11/29/ 冬ジャケットに取り付けた電熱ユニットを取り外そう!?
https://…/2019/11/30/ 二輪車ツーリングプラン最終日!電熱ジャケットを着て伊豆に走りに行こう

傍から見れば『こんなに寒いのにバイクに乗るなんて馬鹿じゃないの?』という目線を感じますが・・・・乗り出してしまえば快適ですよ♪(←乗り出すまでの気合を溜めるのがタイヘンですが。)
出発が僅かに遅いからなのか、例年よりも日付が早いからなのか、軽い渋滞にも巻き込まれます。

・時間が遅いので渋滞に巻き込まれた! @ 首都高速C2中央環状線 山手トンネル入口付近

急ぐ旅ではないので流れにまかせて走ります。この時期は慣れないドライバーも多いので、他車から予測しにくい走りをしない事が安全の秘訣。
そしてなにより暖かい山手トンネル内であれば、多少時間が掛かっても大歓迎


全長19km。長~い山手トンネルで春気分を味わってしまうと抜けたあとが辛い(笑)

・バイクは・・・・誰もいない @ 首都高速B湾岸線 大井PA

東京湾岸ゾーンにある大井PAで小休止。魔法瓶に詰めてきたホットコーヒーで暖を取りますが、寂しい・・・・他のライダーが誰もいない


東京湾アクアラインにスイッチ。ここでもう一度長いトンネル

・房総半島へワープ! @ 東京湾アクアトンネル

これがトラップなのよ・・・・ここで体が再び温まり、そして海上区間は『海は温まりにくく冷めにくい』がよく体感できるほど暖かい


パーッと広がる爽快な視界と、車載温度計は早くも10℃超えとポカポカ~♪

・海の上は暖かくて幸せ @ 東京湾アクアライン

いつ来てもこの景色は素晴らしい。
そしてこの景色をダイレクトに見れ、感じられるバイクは素晴らしい! 今日は余裕じゃん~♪と毎回テンションが上がるのですが・・・・


房総半島に上陸すると気温は一気に低下し3℃! これが堪えるのよ・・・・緩んだ体が一気に引き締まる瞬間。前言撤回やっぱり寒い。もう少し陽が昇るまでの辛抱だ!
上陸後は海岸沿いを南下するのではなく、一旦内陸に駒を進めます。

・下道に降りればいきなり最高! @ 農道フラワーライン

田んぼや畑が広がる平地を駆け抜ける・・・・この時期なので畑も空っぽなので、すかっと抜ける視界。


エクセレント!

・平原を貫く道! @ 農道フラワーライン

橋一つ越えてきただけでこの人口密度の差。近くて遠い房総半島。


房総横断道路で半島を横断し、やって来たのはレトロムードたっぷりな小湊鐵道沿線

https://…/2020/01/03/ 新春!2020走り初め・房総半島ツーリング!
https://…/2019/01/04/ 新春!2019走り初め・房総半島ツーリング!

前回冬は里見駅に訪問、その前は高滝駅月崎駅に訪問したので、今回は上総鶴舞駅に来てみました。

・小湊鐵道 上総鶴舞駅

国の登録有形文化財という泊もついていて、期待を裏切らないノスタルジーっぷり


時が止まっている空間・・・・

・時代がワープしている!

無人駅なのですが、いまにも駅員さんが顔を出してきそうな出札窓口。


ホームに立てばこれまた素敵な風景。電化されていないことがここでは良い方向に作用して、スッキリ見渡せる感じ。

・この駅も期待を裏切らない美しさ

木造の駅舎木造のベンチ・・・・見るものすべてが良い。
サンタクロース衣装を着たカカシがいるなど、地元の人から愛されている感も素敵なの。


左に写るのが小湊鐵道が運営していた鶴舞発電所の跡。


せっかくだからぐるっと回って見学していこう。

・重量物搬送用のレールが続いている鶴舞発電所跡

この建物も登録有形文化財。
戦前の1925年に発電を始めたこの施設、当初は駅舎の電灯や信号設備用に電力供給をしていましたが、沿線住民からの要望によりこの辺りの集落にも電力を分けていたとの事。


見学をしていたら数時間に一本の列車の時間がやってきたようだ・・・・毎回この時間の列車をどこかでお見送りしているのよね。

・数時間に一本の列車がやってきた・・・・

お見事・・・・と言わざるを得ない年季が入った車両。どこにもスキがない完全ノスタルジー


なんか全駅制覇してみたいな。いや乗ってもみたいな。・・・・このあたりの話は後日の日記で。


ここからは針路を南に。

https://…/2020/12/09/ 千葉県道路公社 房総スカイライン&鴨川有料道路が無料開放(今更)

先日無料開放したことを知った鴨川有料道路に行ってみよう。

・県24 亀山橋/亀山湖

房総はどこを走っても楽しい。(←一般交通が少ない辺鄙な所ばかり走っているせいもある。)
暖かくなってきたのでオーパーパンツを脱ぎます。気温は二桁。ここから先は楽しい旅さ。


おっ!ここが料金所の跡だっ!

・鴨川有料道路・・・・の料金所跡

完全に撤去され、普通に通れる・・・・だがもともと重要だから有料道路を作った訳でして、豪華な作りで走りやすい反面交通量もやや多く、バイクの快適なペースでは走れない。
今回は話のネタにと走りに来ましたが、無理に走りに来なくても良いかな。


さっそく次の目的地に針路を切り替え。
すると誘導されたのは、田んぼの中の道。他の交通もないので写真撮り放題! こういう何気ない発見が楽しい。

・Google先生は相変わらずこういう道も好き♪

遠くに見えるのは鴨川の街。房総は広いぞ~!


冬の季節の棚田見学
海が見える棚田・・・・なのですが、大型バイクだと転回に苦労するほど狭隘なので、あえてこの季節を狙う。

・海が見える・・・・二子棚田

猫の額のような場所に棚田。水はどこから引っ張ってくるのであろうか?


海と棚田とバイク・・・・はかなり無理がある
田んぼと道路の境界には動物除けなのか高圧ワイヤーが張り巡らされていて、後ろに下がることができない・・・・ひょっとして私のような人間除けなのかも(汗)

・画角が限られ、これが精一杯 @ 二子棚田

後で地図を見直したら、苦労してUターンしなくても反対側に抜けられたみたい・・・・


最南端へのアプローチは、やっぱりコレ。安房グリーンライン

・南房総随一のカットビ道路 安房グリーンライン

この道の開通もこの辺りのツーリングをガラリと変えてくれたのよね。


交通量が少なく周りに何もなく・・・・でも(多少の)アップダウンと(多少の)コーナーはある。
高い山が存在しない房総半島でここまで役者が揃えば十分でしょ!

・冬でもワインディングを楽しめる! @ 安房グリーンライン

凍結を心配するような一日中日陰となるような場所もないしね。
なんと言っても黒潮の影響で暖かいんですもの。


気持ちよく流して、最南端・野島崎に到着

・房総半島最南端 野島崎

コロナ禍で人が少ないのかな? 適当に撮影したのですがほとんど人影がない!


いつ来ても冬を感じさせない・・・・いや、寒波が予報されているときはバイクに乗らないから、来る時はいつもポカポカ陽気なだけだけど(爆)

・野島崎灯台

まったりと灯台の周りを散歩するのがここに来る醍醐味。


あとここでランチするのも個人的には好き。
今日の旅の主目的、アジのなめろうを食べましょう♪

・お目当ての『アジのなめろう定食

いや~、美味しい♪
先日自作したなめろうとは大違い。なになに・・・・味噌は薄め生姜の味が強いな。次回に工夫しましょう。

https://…/2020/12/14/ たーさまキッチン★アジのなめろうを作り南房総な気分にしてみた件

ここまで、なめろうだけが目的・・・・なのですが、せっかくここまで来てなめろうだけと言うのも寂しいからもう一品!

・海老フライもつけちゃいました★

大エビフライを想像してなめろうよりも高価な海老フライも追加しましたが、残念ながらミニサイズ(泣)


でもこれだけオカズがあるとご飯がモリモリ食べられちゃいます。お代りしちゃったよ!


食後は軽く最南端周辺を流します。

・伊豆大島がすぐそこに見える

食堂のおばあちゃん曰く、このあたりが暖かいのは伊豆大島からの暖かい風のお陰なのだとか。
確かにこの辺りからだとすぐ近くに見えますね


例年だとこの時期でも咲いている菜の花は・・・・今年は葉のみ

・今年は菜の花が全然咲いていない @ 房総フラワーライン

今年は観光客が来ないから花も気合が入らないのかしら??


北上は安房グリーンライン県道88号のワインディングロードをただひたすら黙々と走る・・・・

・復路は、無心でワインディング

都内だとすぐに信号に捕まるなど黙々モードに入ることは無いのですが、房総では走り疲れて休憩したい~と集中力が切れるまで無心になれます。


まだ時間的には昼ですが、陽は傾き始めている・・・・
陽が沈むと急激に寒くなるので、日没までには自宅周辺まで到達しておきたい。

・この時期は、もう陽が低い・・・・(泣)

順調に東京湾アクアラインまで戻ってきました。まだ渋滞も始まっていないようです。


写真ではカットされていますが富士山もこんにちは
この時間になると、今度は海の上のほうが寒い!

・復路も東京湾アクアライン・アクアブリッジ

海ほたるPAも行列なし。上出来じゃん!


南房総のあちこちで買い集めたお土産。でも同じものがここでも売っている・・・・_| ̄|○
気を取り直して、IDEBOK。

・ソフトクリームライダーのスポット IDEBOK @ 海ほたるPA

夏であればソフトクリーム一択なお店ですが、今は12月末・・・・
多分今だけを考えればソフトクリームを食べても平気ですが、結構体の芯が冷えるのよね。この後の高速道路走行を考えると身体を冷やしたくない


趣向を変えてクレープにしてみましょう。

・体を冷やしたくないから・・・・ジャージークレープ(ホイップクリームチョコ)

4年前にもここで食べたのですが!その時の日記に特筆は無い。だが今回は・・・・甘すぎて胃もたれが(泣)

https://…/2016/12/30/ 2016恒例の走り納め&忘年会の翌日ツー

油もだめ大量スイーツも駄目・・・・歳とともに美味しく食べられるものが無くなっていく(大泣)


寒さを感じることもなく、アクアラインの渋滞も上手く回避してなかなか上出来な旅

・帰りも軽い渋滞があった程度で、ほぼ快調に帰還

日没前に高速走行を完了。
下道はまだ仕事の人が多いのか、月末なのでやたらと道路が混雑しているけれど、速度が出なければ寒くない(笑)


夕食のから揚げ弁当を買って帰ろう。

・ふ~、日没ギリギリで高速を降りられました。夕食買って帰ります

今年は全然バイクで走れなかったなぁ(泣)
来年になったところでコロナ禍が収まるとはとても思えないので、来年もこんな感じなのだろう。


3年後には平常に戻っているのか、はたまた5年後でも厳戒態勢なのかは時が過ぎないと分かりませんが、何も無い日常がいかに幸せなのかはこういう状況になるとより一層感じます。
どうか何気ない日常に早く戻れますように・・・・

大急ぎでバイクで使うUSB-C充電ケーブルを購入してきた件

先日、スマフォのバッテリーが経年劣化したので機種変更し、新たにシャープAQUOS sense3 basic(SHV48)と付き合うことになりました。
私の初スマフォ(当時はスマフォと言う名前がなかった)はシャープ製アドエスだったから、原点に戻ったのかな?

https://…/2020/12/22/ バッテリー劣化で機種変更!au/シャープAQUOS sense3 basic

f:id:TARSAMA:20201227173905j:plain
・【使いまわし写真】au/シャープAQUOS sense3 basic(SHV48)

一つ前の愛機Qua phone QX充電コネクタがmicroUSBだったのですが、新しいやつはUSB-Cコネクタ
まぁ早かれ遅かれこうなるだろうと準備は予め進めていたので、自宅内ではUSB-C対応していて充電には困ることはない・・・・

https://…/2020/07/04/ USB-C端子からA/C変換アダプタ越しにUSB BC充電できるのかしら?

しかし、バイク乗車中にGoogleナビを使う場面でさぁ困った。
バイク側はUSB-A端子による給電。これを機器ごと交換してUSB-C給電にできれば良いのですが、あいにく時間がない!
ツーリング予定は明日なのだ!

https://…/2016/07/03/ VFR800F(RC79)スマフォナビ用電源配線完了~

f:id:vfr750f2:20160706212641j:plain
・【使いまわし写真】右ハンドル、RAMマウントの近くにUSB-Aメスコネクタを配置

かと言って、USB-Cレセプタクル(メス)を持つ変換アダプタ仕様で禁止されているから、世の中に存在するやつはすべてイリーガルな奴だし、仮に規格化されていても振動の多いバイクで変換アダプタという機械的に弱い機構は長期間持つまい・・・・


USB-A/Cを両端に持つケーブルを買うのが妥当か?
ただ、このような変換をしてしまうと最新の電圧昇圧して高電力充電する、USB PD規格は無効になるのは仕方がないとして、旧USB BC規格がうまく動くのかが心配。


本来は秋葉原電気街を散策して探してきたいところですが、あいにく時間が無いので、立川のビックカメラで買うか・・・・


驚愕!な価格。
わずか10cmのケーブルが・・・・¥1,510円!(店内を探しまくって、これが一番安かった。)

f:id:TARSAMA:20201228221550j:plain
・ELECOM USB-A/USB-C 充電・転送ケーブル USB2.0/0.1m ¥1,510円!

ちゃんとしたメーカー製とはいえ、たかがケーブルにこの値段!(汗)
USB PD用のeMarker内蔵とかならいざ知らず、通信規格的にはUSB 2.0準拠というロースペックなのに・・・・(泣)


でも秋葉原まで往復する電車賃を考えれば仕方がないか(泣)と無理やり納得するしかない。


早速自宅に戻り、USB BC規格(←ざっくり説明すると、電圧は5Vのままですが、電流が500mA制限が緩和され1.5Aまで流せる規格。)が動くのか確認。

f:id:TARSAMA:20201228221806j:plain
・Anker USB-A充電器に接続した場合・・・・1.21A/充電中

まずは、AnkerのUSB-A充電器に繫いでテスト。
おっ!1.21Aも流れているので、USB BCモードが発動していますね。
まずは一安心。


スマフォの画面には『充電中』の表示。なるほどUSB PDによる高電力充電をしたときは『急速充電中』と表示されていたから、新しいアンドロイドでは充電モードがひと目で分かるようになったのね。


念の為、自宅の全モバイルバッテリーでも確認しておこう。もし、USB BCモードが発動するのであれば、後日秋葉原で安価なケーブルを購入してくればモバイルバッテリーは使い続けることができそうだし。
まずは、主に仕事のときに持ち歩く、Cellevo製モバイルバッテリーで確認・・・・

https://…/2016/03/18/ 安かったのでモバイルバッテリーを購入してしまいました

f:id:TARSAMA:20201228221956j:plain
・Cellevo製YP12000Aモバイルバッテリーからの充電 0.49A/低速充電中!?

・・・・_| ̄|○
まさか・・・・というか、やはりと言うか。USB BCモードが発動せずに、電流が500mAで頭打ち
画面の表示は『低速充電中』ですって。
Anker製が優秀なのか、Cellevo製がダサいのか?


Cellevo製固有の問題なのかを切り分けるため、世代が3年ほど新しいシリコンパワー製モバイルバッテリーでも確認。

https://…/2019/12/12/ 電熱ユニット用のモバイルバッテリーを追加購入

f:id:TARSAMA:20201228222518j:plain
・シリコンパワー製モバイルバッテリーからの充電 1.37A/充電中

おっ!こちらはUSB BCモード発動!


とりあえず手持ちの機器ではCellevo製は実践投入不可との判断になりましたが、購入時期が古いから・・・・という可能性が考えられます。


ここですべてのパターンでUSB BCモードが発動していれば、明日バイクでいきなり実践投入するつもりでしたが・・・・
早朝にバイクの周りで実験のためにゴソゴソしていると明らかに近所迷惑なので、一旦新スマフォのバイクでの使用は止めておきましょう

傾斜天井用シーリングを取り付け、普通に照明が取り付け可能になった件

自宅の一室にシーリングファンライトを取り付けたので、今までそこに付いていた照明設備が玉突きで他の場所に配置されることに。

https://…/2020/12/18/ シーリングファンライトを大人部屋(?)にも増設してみた件

そうそう、階段の照明がショボイのですよ・・・・
傾斜天井ということもあり、シーリングライトの取り付けはできず、重量が軽いペンダントライトを取付け。

f:id:TARSAMA:20201228201503j:plain
・階段・傾斜天井に取り付けてあるペンダントライト

一度取り付けてしまえば、とりあえず照らすという機能は満たしているので、ショボイと思いつつもずーっとそのまま使い続けており、今回の玉突き配備はちょうど良い機会かも。


さっそく余ったUFOライトを階段に取り付けてみましょう。
自宅は昼間の日照で暖かくなるのですが、地面に近い一階は日が落ちるとガクンと冷え込み一階と二階の温度差がすごい。
なのでファンで二階の暖気を一階に送り込めれば良いのでは?と考えました。

f:id:TARSAMA:20201228202346j:plain
・既設のフル引掛シーリング(コネクタ)に取り付けたUFOライト

住宅側には傾斜天井に普通のフル引掛シーリング(コネクタ)が付いているので、それにUFOライトを取り付けるのですが・・・・やはり傾いているので取り付け部分には無理な力がかかる・・・・


そこで先日、スーパービバホームで見つけた『傾斜天井用引掛シーリング』なる傾斜した天井に取り付けるシーリング(コネクタ)を見つけ、もしかしたらなんとかなるのでは?と勝負してみた次第です。

https://…/2020/12/19/ スーパービバホームに電材を買いに行くと面白い件

f:id:TARSAMA:20201228203551j:plain
・パナソニック WG4402W 傾斜天井用引掛シーリング

こんな感じで箱に入っていてテープ止めしているので実物確認ができず、単純に名前だけで使えるのでは?・・・・と。
箱に描かれているイラストを見る限りでは、引掛シーリングを鉛直方向に設置できる角度可変のシーリングコネクタっぽい。


オープン!

f:id:TARSAMA:20201228204112j:plain
・パナソニック WG4402W 傾斜天井用引掛シーリング・・・・の中身

おおっ!やっぱり引掛シーリングの角度が変えられるみたいです。これを使えば傾斜天井というハンデを解消することができそうですし、なによりコネクタが露出していたのをうまく隠せそうな感じ?


取り付け方法は、フル引掛ローゼットと同じで専用金具を木ネジで天井に取り付けるので、野縁があることを確認します。

f:id:TARSAMA:20201228204903j:plain
・野縁の存在確認

ちゃんと来ているな・・・・ていうかおそらく施工時に野縁確認をしないで木ネジを打ち込んで失敗した跡が出てきた・・・・雑だなっ!


金具を木ネジで固定完了。

f:id:TARSAMA:20201228210042j:plain
・金具を固定完了

浮かせておいたVVF線を接続すれば、電気的には活きました。


可変角度部を取り付けるとこんな感じ。取り付けた照明器具の自重により下方向を向くようです。

f:id:TARSAMA:20201228210307j:plain
・可変角度部はピンで引っ掛けるだけ

シンプルだけれど、数が出ないし部品点数も大幅に増えているので価格が上がってしまったのでしょう。
建築屋さんよ・・・・傾斜天井で設計するならば引掛シーリングは初めからこれを付けようよ。数千円なんだしさぁ。


化粧カバーを付ければ作業完了。

f:id:TARSAMA:20201228210519j:plain
・傾斜天井に取り付けた、傾斜天井用引掛シーリング

かなりゴツいという印象もありますが、これで普通の引掛シーリングと同じ形のコネクタが真下を向いて出現しました。


改めてUFOライトを取り付けます。軸は完全に真下を向いて取り付けることが出来ました。

f:id:TARSAMA:20201228211454j:plain
・UFOライトを取り付け

UFOライトファンを内蔵しているので、これ自体が風向を切り替える目的で斜めを向いていますが、重心的には真下を向いていてコネクタ部分にも無理な力がかかっていません。


地味だし、完全に趣味の領域かもしれませんが、以前から感じていたモヤモヤが晴れました

キャットタワーを高さが低いやつに変更してみた件

高い所が好きなのは猫の習性。
なのでかなり大きなキャットタワーを置いてあり、それを縦横無尽に使い尽くしているのが飼い猫トムさん

f:id:TARSAMA:20191014191104j:plain
・【使いまわし写真】キャットタワーの頂上でくつろぐトムさん

柱が爪トギにもなっていて、思う存分にガリガリもしています。


しかし・・・・先日設置したシーリングファンライト

https://…/2020/12/18/ シーリングファンライトを大人部屋(?)にも増設してみた件

トムさんがキャットタワーから立ち上がるとギリギリ天井に届くか届かないかまでリーチがあるので、回転するブレードにヒットする可能性がある・・・・
はたまたジャンピングアタックを掛けてくる可能性も否めない。


購入してからだいぶ時が経っていて汚れている事もあるし、何より安全性に疑問符がついたので買い換えることに。

f:id:TARSAMA:20201227223440j:plain
・新しいキャットタワーを組み立てましょう

さっそく新しいタワーが届きました。トムさんへのクリスマスプレゼントね。
意図的に高さが低いやつをチョイス。


組み上がったタワーに早速上り、一通り匂いによる安全確認が終わったあとはじっくりと腰を下ろすトムさん。

f:id:TARSAMA:20201227224156j:plain
・さっそく新タワーの頂上にハマるトムさん

微妙にUの字をした形をしているので、ピタッとハマっていますね・・・・


最初の写真の旧タワーとの撮影画角の差でもわかる通り、新タワーはだいぶ見下ろす感じ。


気持ちが良いのかそのまま寝落ちしてしまいました。

f:id:TARSAMA:20201227224512j:plain
・寝心地も・・・・大丈夫みたいですね

枕代わりに縁が丁度よいのかな?
爪トギもちゃんと使ってくれるお利口さん


身体がだいぶ大きいトムさんなので、このタワーはだいぶ窮屈で、中段には身体がつかえてしまう・・・・子猫用なのかな?


幸いなのは中段・下段が外側にオフセットされているので、それらを上手いこと使って駆け上っています。
(たぶん)気に入ってくれたようで何よりです。

https://…/2021/01/12/ 猫のトムさんがお好みのトンボのおもちゃを増強してみた件

バッテリー劣化で機種変更!au/シャープAQUOS sense3 basic

愛用のスマフォ、京セラ製Qua phone QX(KYV42)
私の場合はスマフォに性能を求めるような使い方をしないから廉価な機種で十分なのですが、最近急速にバッテリーの持ちが悪くなってきた・・・・(泣)

f:id:vfr750f2:20180218210324j:plain
・【使いまわし写真】Qua phone QX(KYV42)

就寝中に充電しておき、朝起きたときに残量100%になっている(バッテリー的にはこの運用はあまり良くないらしい)のですが、普通に会社に行くだけ(かばんの中に入れっぱなし)にもかかわらず70%を割り込んでいる。使っていないのにこの減り方はヤバいって!


出張でちょっと遠くまででかけた際にも一日持ってくれるのが理想ですが、まったく持たないので、モバイルバッテリーが手放せない!
昨日の籠原出張でもバッテリー残量低下が急すぎてランチ時には50%未満・・・・これでは帰宅時まで持たない。


機種変更から2年と9ヶ月・・・・

https://…/2018/02/16/ ようやく機種変更!よろしくね au/京セラ Qua phone QX(KYV42)

いよいよ駄目だな
防水モデルのQua phone QX(KYV42)は、自分でバッテリーパックの交換ができないのが痛い。(その前の愛機IS11Tは自力バッテリー交換ができたので、頻繁に変えてだいぶ長く使えた。)

https://…/2017/01/18/ スマフォIS11Tの電池交換 2017
https://…/2014/08/14/ IS11Tがリセット病に感染しました・・・・(大泣)【後編】

毎月払っている『故障紛失サポート』なる費用で、故障扱いでバッテリー交換してくれないかしら?
だがauに修理依頼すると料金云々は別にして、個人情報保護の関係から全部初期化されて戻って来るらしい。
となるとイチから環境を再作成かぁ~(泣)


それならば新しいやつに替えちゃう?環境再作成という手間は一緒だし、年末年始という長大な暇時間があるぞ!
ちょうど仕事も落ち着いているし、午後休を取得して一気に手続きをしてしまおう!

f:id:TARSAMA:20201227173359j:plain
・午後一の立川駅北口 冬の陽は低く、日陰ばかり

久しぶりの立川の街。それも平日昼間。サラリーマンにとって平日昼間の街を自由に歩けるというのは、一種の非日常なセレブな感覚(笑)


ランチをした後は、急速でビックカメラ

f:id:TARSAMA:20201227173658j:plain
・auブランドのスマートフォン売り場

とくにこだわりかないのて、今話題の5Gとかには一切興味が無いし、安い機種で十分。
新機種も京セラ製の後継で良いかと思いましたが、Qua phoneシリーズは消滅しちゃったのか、ラインナップに無い(泣)


京セラ製ならぱ、BASIO4なるシニア向けがあった・・・・。さすがにまだ現役でIT系を生業にしているから、いくらなんでもだなぁ・・・・
さらに安いのがシャープ製AQUOS sense3 basic(SHV48)。一つ前の2020年夏モデルだが防水だし、電池の持ちを利点として掲げているあたりが、ちょうど私の要求とマッチし即決。

f:id:TARSAMA:20201227173905j:plain
・au/シャープAQUOS sense3 basic(SHV48)

料金プランは全く変わらず、そしてauポイントとビックカメラのポイントを使ったら、液晶保護シートやらジャケットを同時に買っても6千円・・・・


今月のデータ使用量は22日の機種変更前の段階で180MBでしたが、店頭販売員の方が初期設定やらをしたら一気に410MBまで増加!
危ない~、今月は極めて少なかったから1GB超えずに助かった~!(初期設定・動作確認の費用をユーザー持ちってあり得ないでしょう。なんとかしてよauさん!)


恒例のスペック比較。バイクに取り付けて使うのが主戦場(?)なので、サイズ的に変わっていないことは重要。耐震性能も現状を維持。あとは正直どうでも良い

【比較表】au SHV48au KYV42au IS11Tau IS02WillCOM Advanced W-ZERO3[es]
使用期間2020年12月22日から2018年2月14日から2013年06月20日から2010年10月29日から2008年12月12日から
開発
メーカー
シャープ京セラ富士通東芝
モバイルコミュニケーションズ
東芝シャープ
発売日2020年6月19日2017年7月14日2011年9月9日2010年6月24日2007年7月19日
OSAndroid 9 Pie
Android 10にアップ可
Android OS 7.1Android OS 2.3.4Windows Mobile 6.5.3 ProfessionalWindows Mobile 6 Classic
CPUQualcomm
Snapdragon 630 8コア
(2.2GHz/4コア+1.8GHz/4コア)
Qualcomm
Snapdragon 460 MSM8937 8コア
(1.4GHz/4コア+1.1GHz/4コア)
Qualcomm
Snapdragon S2 MSM8655T 1.4GHz
Qualcomm
Snapdragon S1 QSD8650 1GHz
Marvell
PXA270 520MHz
音声通信方式VoLTEVoLTE3G/2G3GPHS(W-OAM対応W-SIM)
データ通信方式4G LTE/WiMAX2+4G LTE/WiMAX2+3GCDMA 1X WIN
WiFiIEEE802.11a/b/g/n/ac
(2.4GHz、5GHz)
IEEE802.11a/b/g/n/acIEEE 802.11b/g/nIEEE 802.11b/gIEEE802.11b/g
形状PDA型スマートフォン
(タッチパネル対応)
PDA型スマートフォン
(タッチパネル対応)
フルスライド式PDA型スマートフォン
(QWERTYキー/タッチパネル対応)
フルスライド式PDA型スマートフォン
(QWERTYキー/タッチパネル対応)
フルスライド式PDA型スマートフォン
(QWERTYキー/タッチパネル対応)
サイズ約147 × 70 × 8.9 mm146 × 73 × 8.9 mm128 × 63 × 15.4 mm123 × 66 × 12.9 mm135 × 50 × 17.9 mm
質量約 167 g約 139 g約 187 g約 158 g約 157 g
連続通話時間約 2,820分約 1,300 分約 420 分(3G)約 230 分(国内)約 7 時間
連続待受時間約 1,070時間約 650 時間
(4G LTEエリア)
約 320 時間
(3G・移動と静止の組合せ)
約 280 時間
(国内・移動と静止の組合せ)
約 500 時間
充電時間約 180分約 150 分未公表約 160 分
バッテリー容量4,000 mAh2,600 mAh1,300 mAh1,000 mAh1,540 mAh
内部メモリRAM: 3 GB
ROM: 32GB
RAM: 2 GB
ROM: 16 GB
RAM: 512 MB
ROM: 1 GB
RAM: 384 MB
ROM: 512 MB
RAM: 128 MB
ROM: 256 MB
データフォルダ--300 MB150 MB
日本語入力S-ShoiniWnn IMEATOK for IS11TMicrosoft IME
ATOK for Windows Mobile
Microsoft IME
ATOK for Windows Mobile
FeliCaなしありありなし当時は規格が存在しない
赤外線通信なしあり(リモコン非対応)あり(IrDA)なしあり(IrDA 1.2/IrMC/IrSS)
Bluetoothあり(Ver5)あり(Ver4.2)あり(Ver2.1+EDR)あり(Ver2.0+EDR)当時は規格が存在しない
放送受信機能なしなしあり(ワンセグ)なし当時は規格が存在しない
放送録画機能なしなしあり(ワンセグ)なし当時は規格が存在しない
ディスプレイIGZO液晶タッチパネル対応TFT液晶タッチパネル対応TFT液晶有機ELディスプレイモバイルASV液晶
解像度1080×2160ドット (Full HD+)1280×720ドット (HD)FWVGA(854×480ドット)VisualワイドVGA(240RGBG×800ドット)
(ただし、擬似的に480×800ドット表示可能)
ワイドVGA 800×480px
サイズ約5.5インチ約5.0インチ4.0インチ4.1インチ3インチ
カメラメイン:約1,200万画素CMOS
サブ:約800万画素CMOS
メイン:約1,300万画素CMOS
サブ:約500万画素CMOS
手振れ補正対応オートフォーカス
約808万画素CMOS
HD動画撮影機能
手振れ補正対応オートフォーカス
約322万画素CMOS
オートフォーカス(手ぶれ補正非対応)
131万画素
Cメール(SNS)送受信送受信送受信送受信-
ezwebメール送受信送受信送受信
(ただし受信は30分に一度のポーリング)
未対応-
耐衝撃MIL-STD-810H
Method 516.8:Shock-Procedure IV
MIL-STD-810G
Method516.7:Shock-Procedure IV
---
防水IPX5/IPX8IPX5/IPX8---
防塵IP6XIP5X---

重量的にはやや重く感じるのは、バッテリー容量が増えたからかも。だが充電端子はUSB-Cになり、USB PD対応により大電力での充電に対応しているので、充電時間がそこまで伸びていないのも良い。
ちょっと前から充電環境をMicroUSB/USB BCから、USB-C/USB PDに移行を始めておいたのですが、いよいよ切り替えを加速しないとね。

https://…/2020/07/06/ USB PD 100W 2ポート電源アダプタを購入してみた件
https://…/2020/07/04/ USB-C端子からA/C変換アダプタ越しにUSB BC充電できるのかしら?
https://…/2020/06/29/ Anker 24W USB充電器がご臨終・次をどうするかが問題だ・・・・
https://…/2020/04/01/ 窒化ガリウム採用USB PD電源アダプタが届きました

初めてスマフォを持ったときから物理キーボード付きを愛してきましたが、前KYV42からそれが無くなりフリック入力を頑張って覚えたのですが、慣れればなんとかなるものですね。


アプリやらブックマークやらが全て消えてしまったので、のんびりとセットアップから始めてみることにします。
年末年始はこれで暇をつぶせるかな?

久しぶりに埼玉北部方面へ日帰り出張してきた件

年の瀬ですねぇ・・・・
年内に片付けておきたい大きな仕事の最後の一つかしら。これを終えたら年内は流すだけ


JR高崎線に乗って、埼玉県北部に出張。最近コロナさんも猛威をふるいだしているからなのか、はたまたピーク時間を若干過ぎた田舎方面の電車だからなのか、車内は空いています

f:id:TARSAMA:20201227160228j:plain
・JR高崎線 前5両:籠原行き/後10両:高崎行き

のんびりと一時間


やって来たのは電車の行き先でよく聞く『籠原』駅。
すぐ脇に電車の車庫がある関係で、ここ止まりの電車やここで切り離す電車があるので、車内放送でよく聞くのよね。

f:id:TARSAMA:20201227160441j:plain
・新幹線駅でもある『熊谷』の一つ隣の籠原駅

それにしても絶妙な場所に車庫があるのね。熊谷までは旅客の移動がそこそこあるので、その一駅先に車庫。ここから北へはガクンと電車の本数が減ります


仕事の時間の関係で、超早めのランチ・・・・と行きたいところですが、駅前は見通しが良い・・・・故に何もない

f:id:TARSAMA:20201227161328j:plain
・籠原駅 橋上駅舎からの眺め

サラリーマンには必須の喫茶店的なものは・・・・駅隣りにタリーズコーヒーがあるのでなんとかなりますが、もう少しガツンと食べておきたい。


振り返って駅を見てみると・・・・

f:id:TARSAMA:20201227161929j:plain
・駅舎よりもデカイ、JR関係者向け施設

駅舎よりもすぐ隣のJR籠原運輸区なる施設のビルのほうが大きい。駅前の超一等地にこれが建っている時点で・・・・その他の需要がないことの証なのか? 運転士・車掌さんの就寝施設だとすると、もう少し周囲に飲食店が出来ても良さそうですが、勤務時間の一環としての仮眠時間だから、派手に飲食するわけにもいかないか。


ほぼ選択肢はなく、自動的に駅前のとんかつ屋でランチ。

f:id:TARSAMA:20201227162652j:plain
・黒豚とんかつ・しゃぶしゃぶ とんふみ

なんと牧場も経営していて、豚の飼育、肉の製造から、調理までやってのける嬉しいレストラン
間違いのない地産地消


期待できそうな感じがするので、ランチメニューではなくレギュラーメニューから上ロースかつ定食をセレクト。

f:id:TARSAMA:20201227163455j:plain
・上ロースかつ定食

170gとはいえなかなかの迫力!
そして・・・・柔らかい~~!!


油の甘みも凄くて美味しい

f:id:TARSAMA:20201227164525j:plain
・彩の国の黒豚! すごく柔らかくて甘い

ただ・・・・油の甘みがまるで牛肉・・・・いや、マクドナルドのような香りがするので、どうしても体がジャンキーな反応をしてしまう(笑)


この辺りを走る秩父鉄道三ヶ尻線

f:id:TARSAMA:20201227164816j:plain
・ピカピカに整備されている踏切ですが・・・・すでにこれが閉じることはない

旅客営業はしていない貨物線なのですが、年内で廃止の予定
すでに9月末を最後に鉄道は走っていない。


錆びついた鉄路

f:id:TARSAMA:20201227165126j:plain
・遠くの煙突がセメント工場

セメント工場で使う輸入コークスの輸送を鉄道からトラックに切り替えたために需要がなくなったのだとか。
そりゃ~税金で全国に便利な道路が張り巡らせたら、こういう結果になっちゃうわな。


JR北海道もだいぶ苦戦していますが、北海道は道が良いもの。厳冬期の厳しい自然環境のときくらいじゃないの?鉄道が頼りにされるのは?


仕事終わり・・・・なぜか大宮駅を境に運賃計算が変わる(都内方向だけを利用すると安いが、田舎方向や跨いで利用すると高い)特例で、大宮でいったん下車しても運賃が同じか安くなる不思議を利用して、下車。


あっ!

f:id:TARSAMA:20201227165359j:plain
・ネコ市 ポップアップ店

ネコ市ですって!
大宮駅構内は意外とポップアップ店が楽しい。


お土産は・・・・ふっかちゃん

f:id:TARSAMA:20201227165527j:plain
・埼玉県深谷市のマスコットキャラクター ふっかちゃん

キャラクターに惹かれて買ったけれど、製造は埼玉県日高市・・・・_| ̄|○


さあ、今年もいよいよあと少し!

牛丼・吉野家の新業態"親子丼とから揚げの店 鶏千"に行ってみた件

以前、福岡周辺で流行っている天ぷら店『ひらお』のスタイルを関東地方に持ち込むべく、牛丼・吉野家系列が開いたお店『天ぷら 天兵衛』。

https://…/2010/10/27/ 天ぷらのひらお ~福岡県福岡市博多区~

https://…/2015/05/19/ 博多スタイルな・・・・天ぷら専門店 あげたて天兵衛!
https://…/2015/10/27/ 博多スタイルな・・・・天ぷら専門店 あげたて天兵衛!・リピート#1
https://…/2019/03/27/ 博多スタイルな・・・・天ぷら専門店 あげたて天兵衛!・リピート#2

・【使いまわし写真】牛丼・吉野家系の天ぷら専門店 あげたて天兵衛

しかし、久しぶりに店の前を通ったら店を畳んでいる!


やはり"ひらおスタイル"は関東圏では流行るには至らなかったか・・・・(泣)


その後に居抜きで入ったのが表題にもある『親子丼とから揚げの店 鶏千』。

・親子丼とから揚げの店 鳥千

調べてみたら、天兵衛と同じ吉野家系列が運営しており、店員さんも天兵衛時代から変わっていないとのことで、ただ単に看板をかけ変えただけみたい。


今流行の鳥のから揚げブームに乗っちゃった訳か・・・・天ぷらのほうが希少価値があって良かったのに
とはいいつつも、から揚げにはとても興味があり、突撃した次第(笑)


オーダーは、まずはデフォルト・・・・いやフラッグシップと思われるから揚げ定食を試してみましょう。

・名前にはなんのヒネリもない・・・・から揚げ定食

から揚げの種類が醤油ニンニクから選べるみたいで、どれとどれを組み合わせて・・・・などと考えていたら、4個単位での指定(または、醤油×2・塩・ニンニク固定)でして、ちょっと残念
なので、醤油版にして、1つ追加でニンニク単品としてみました。
ライスとキャベツがお代わり自由という、とんかつ屋みたいな感じは学生さんとかには良いかも。


店内は、天兵衛の頃をそのままなので、コの字カウンターの中央にフライヤーが配置されている、変則的なオープンキッチン。


この配置なので当然出来たて揚げたてがやって来ます♪!

・出来たてのから揚げ定食+ニンニクから揚げ単品

オジサンなので量の増量は嬉しくないのですが、味噌汁がアサリ汁であるというのがポイント高い!手を抜きがちな味噌汁ですが、ちゃんと美味しいんですもの。好感触♪
からやま』『から好し』のようなタレが付いているのではなく、変化球で天つゆのようなものが付いている・・・・細かいところで独自色を打ち出している模様。


さっそく1つ・・・・


おっ!美味い!
がつくほど揚げたてなのでハフハフしながらでないと食べられない程に熱い!
他のから揚げ専門店で言うところの揚げたては何だったのか?というほどに熱い!これは嬉しいな。食べる楽しみがあるよ。

・口の中がやけどしそうなほど熱いのが、とても美味しい

醤油から揚げかなり味付けが濃く、醤油をしっかりと感じられるのですが、濃すぎかどうか微妙なライン。
醤油が濃いのは日本人ならば許容の範囲内なのですが、ニンニクから揚げも意外と濃い!ニンニクが凄い!


ワタシ的には醤油から揚げだけで充分でした。量的にも4個でお腹いっぱい


価格設定も、先行2社と全く同一の¥690円なのですが、決定的な違いがこれ。

・スタンプカード

鶏千¥500円ごとにスタンプ一個15個貯めると定食等を1食サービスというもの。
普通に一回の食事でスタンプ一個をもらえるので、15回利用すると約700円バックということか。これ、先行二社は一度利用すると次回使える¥100円割引券(¥50円の場合もある。)が貰えるので、同条件だと¥1,400円もの割引を受けられることになる・・・・


15個貯めないと効力を発揮しない点も、継続的に通ってもらおうとする施策としては弱いような気がする・・・・15回で発動するのであればもっとサービス特典価格を上げるか、毎回発動するようにシステムを変えないとかなりキツいと思いますよ、吉野家さん。


まだ全国に数店しかないのですが、パイロット店の結果次第では、雨後の筍のように増えていくのかなあぁ?
巨人すかいらーくグループに、吉野家といえども無傷で戦いは挑めないような気もしますが・・・・期待はしておきます。