新春!秋葉原初め 2019

今日は、仕事帰りに秋葉原電気街に寄ってみました。
新年早々、電子少年電子中年(?)は元気だなぁ。

・電子少年通り

さっそくラズパイに取り付ける両面ユニバーサル基板を調達。

https://…/2018/12/27/ 風速制御のために、"ラズベリーパイ"でリレーをドライブしてみよう
https://…/2018/12/24/ キーボード借りてきて、"ラズベリーパイ"セットアップの続き
https://…/2018/12/17/ Raspberry Pi3が届きましたが、キーボードが無いんだったわ(笑)
https://…/2018/12/12/ 屋外センサーライトを風速で制御してみたいと思った件

ていうか以前なら大判のユニバーサル基板を買って、自分で切り出して使う必要があったけれど、いまはRaspberry Pi3用とか銘打ってちょうどよいサイズで販売しているのね。
でもケースにセットした状態で基板を接続する予定のため、市販品だとサイズオーバー!

・結局汎用のユニバーサル基板を買ってきて、自分で切ります

結局手頃なサイズのユニバーサル基板を購入し、切り出して使うことにします。


この街、東京オリンピックが開催されてもこのままなのかな?
中央通り沿いの直視できないアニメの販促品など、普通の大人は恥ずかしくて歩けないほどだけれど・・・・
これが秋葉原のカルチャーなのだろうねえ。世界に広まった日本のアニメが集う街のイメージから、ちよっとだけずれていると思うのは私だけかしら?

3度目の正直? スマフォ対応手袋

寒い冬本番がやってきた・・・・
ポケットに手を入れて歩くのは危険なので、手袋を装着


がしかし、駅での電車の待ち時間にはスマフォで時間を潰したい。でも手袋したままではスマフォは操作できない(泣)


そこで、スマフォ対応手袋というのを使いたくなるわけですが・・・・

https://…/2013/12/03/ 改めてスマフォ対応手袋買い直しました・・・・
https://…/2013/11/19/ 寒い季節の通勤にはグローブが欲しい

f:id:vfr750f2:20131130203707j:plain
・【使いまわし写真】スマフォ対応手袋2013 + au IS11T

・・・・どうもダメ。全然操作ができない(大泣)
たまたま買った手袋が悪いのかも?と、もう一度別の手袋を購入したのですが、それでもダメ。


それ以来、スマフォ対応手袋との相性が悪いのだなと諦めて、寒い中で手袋を片方だけ外してスマフォ操作をしていました。


しかし・・・・
ひょっとしたらスマフォが悪かったのでは?
去年の冬は東芝製レグザフォン IS11Tを使っていましたが、このタッチパネルの種類が現代の一般的なものと違う可能性もあるぞ!


というわけで、また懲りずにスマフォ対応手袋を購入。

f:id:vfr750f2:20190116212153j:plain
・スマフォ対応手袋2018 ¥100円

すごく縫製が雑だけれども、ワンシーズン使い切りと考えれば仕方がない。


さっそく操作・・・・

f:id:vfr750f2:20190116212154j:plain
・スマフォ対応手袋 + au Qua Phone QX(KYV42)

おっ!動くじゃ~ん!
手袋したままスマフォを使えるようになったわ~!


これでようやく世間の皆様と同列になれたわ・・・・(笑)

デジカメ リコーGR2のレンズカバーが開かない時がある

バイクに乗るときやら通勤やら、常に肌身離さず持ち歩いているデジカメ リコー製GR2

https://…/2017/01/02/ 忘年会のついでにココへ Another Story GR2

2017年1月に買ったので、ちょうど2年経過と言うところね。


バシバシ使い込んでいるのですが最近突然調子が悪くなってきて、レンズカバーの動きが渋くて動かない時(どうやら気温が低いときみたい。)があるのです。

・レンズカバーが動かない(写真はきれいに動いて開いています。)

通常時であれば液晶モニターが真っ黒なのですぐにカバーが開いていないと気がつくわけですが、バイク乗車中の撮影はそんなのいちいち見ていないので、片手でカメラ持って、とりあえずの方向に向けてシャッターボタン&電源ボタンを押しているだけ。


なのでバイクを降りて撮影内容を確認してみると、真っ暗な写真が出来ているというわけ・・・・(泣)

・レンズカバーが開いていない写真・・・・わずかに光が入っているだけ

これは良くない! せっかく撮影しているはずの写真が台無し!


まぁ前世代リコー・GRD4を愛用していたときも、メーカー保証を延長する形で加入する『ビックカメラ延長保証』(5年)に何度もお世話になったのですが、この手の精密機器の場合は加入必須と勉強した次第。

https://…/2014/10/29/ 愛用デジカメ・リコーGRD4 4回目のドック入り
https://…/2014/01/24/ 愛用デジカメ・リコーGRD4 3回目のドック入り
https://…/2012/09/20/ GRD4故障かな(?) 再びドック入り
https://…/2012/08/28/ GRD4メーカー保証期間内のドック入り

今回のGR2ももちろん延長保証に加入しているので、修理に持っていこう。

・このGR2カメラでも、5年間の延長保証に加入していました

ただ、修理にはどうしても時間がかかり経験から2~3週間ほど


しかしその間にカメラがないというのも辛い。
久しぶりに、予備用として保存していたGRD4を引っ張り出そう

・眠っていた予備機 GRD4

おおっ、多少動きがもっさりしているけれど、キチンと撮影できる!(ていうか、わずか前世代の機械だというのに、久しぶりに触ると遅く感じる・・・・


さっそくタイミングを作って修理に出してくることにします。

https://…/2019/01/16/ 愛用デジカメ リコーGR2 初めてのドック入り

家系ラーメンに、定番のライスを合わせてみましたが・・・・

家系ラーメン・・・・濃厚な醤油とんこつに、それに負けないような太麺。そこにほうれん草がデフォルト。


その他オプションとして、チャーシュー海苔がありますが、家系ラーメンマニアに共通するのが『家系ラーメンはライスに合う!』という言葉。
でもそれは、明らかに若者向けな食事コンビネーション。あまりに危険だということで私は敬遠してきました。


ラーメンにオプショントッピングする『海苔』も当初はその意味がわからず敬遠していたのですが、一度オーダーしてみてびっくり!
スープを吸った海苔の美味いこと!

https://…/2014/03/09/ 家系ラーメンの『海苔』って最強だと今更気が付きました

それ以後、家系ラーメンを食べる際に海苔増量は欠かせないなものになりました。
それが約4年前。


そして最近、家系ラーメンを食べる際にライス無料というお店だったので、自動的にラーメンにライスが付いてきてしまいました・・・・

・家系ラーメンのお供として定番の、ライス

まぁ良い機会だから、家系ラーメンとライスという組み合わせを試してみるか・・・・
よく考えたら私も若い頃、ラーメンライスやら半チャーラーメンとか、魔力的な破壊力があるメニューを愛していたしね(爆)


ラーメン本体は、チャーシュー麺にしてチャーシューを増量した上で海苔オプションも追加して、花咲くラーメン♪

・チャーシュー麺 海苔増し

そして王道の食べ方は海苔をスープに浸しよくスープを吸わせ、それをオン・ザ・ライス! チャーシューをブーストしても良いし、その筋な人はにんにくを載せたりもする!


海苔をご飯をくるくるっと巻いて食べるんです!

・ライス

むむっ!


・・・・(汗)


美味いか?これ
せっかくの濃厚家系スープライスで薄まってしまうゾ! これならば麺をそのまま食べたほうが濃厚に味わえる・・・・


なんだろう? 食べ方が悪いのかなぁ。私には合わないようだ・・・・

新春ココイチで、新春カキフライ&シーフードカレー 2019

私の外食歴の中で、一番大きな比重を示しているココイチ
最近値上げに次ぐ値上げで結構高いのかもしれませんが、他に匹敵するカレーハウスが存在しないし、まぁ落ち着いて食事ができるのでもはや習慣となっています。


年が変わってもココイチ習慣。ていうかこの習慣はそう簡単に変わらず、毎年のように日記に登場する可能性もあるので、最近この手の日記のタイトルには年号をつけておこうかと(笑)

・新春ココイチ

冬の季節の代名詞、カキフライカレー


カキフライカレーに、メニューブックの例だとほうれん草を合わせる写真が載っていて、無難にそれ・・・・というときも多いですが、今回はちょっと豪華にシーフードと合わせてみよう

・新春カキフライ+シーフードカレー

おお~! カキフライのお供に、アサリイカやら。私の好きな具ばかりがずら~っ!


エクセレント!

・ビジュアルが素晴らしい

あぁ~、小さい幸せですねぇ~♪
2月末まで有効なドリンクパスポートもあるしね。


なぜだろう、他にも星の数ほど飲食店があり、たとえば牛丼屋でもカレーがあるしとんかつ屋でもカレーがあるけれど、カレーソースの味がどれもとても安っぽい。もうちょっとソースに力を入れればファンになるのに、どうにもこうにも業務用のしょぼい味しかしないので残念なのよねぇ。
カレーソースってそんなに難しいのだろうか。

洗面所の水漏れ対策 水栓カートリッジの交換

洗面所から水が漏れている・・・・私は特に違和感はないし、水が漏れていることを目撃もしていないのですが・・・・家内からの報告によるとどうやら10秒に1滴くらいの間隔で、ポタポタと水が滴り落ちているんですって。


本当かなぁ?
とは思いつつも、そろそろ10年近くなるので、寿命が来てもおかしくなさそう。症状がひどくなる前の段階で、保守をしておきますか
洗面台は、パナソニック製で製品名は『Mライン』 GQM75K1SM。

・洗面所の水栓 パナソニック製洗面台 Mラインに付属の水栓 CQ001SJ

たぶん水栓のコマが摩耗しているので、コマを交換すればよいのだろう・・・・


洗面台の型番はシールが貼ってあったので、そこから水栓の型番を調べ、水栓の交換パーツを調べると・・・・
どうやら使用者による交換を想定している一般補修パーツと、水道業者による交換を想定している業者専用補修パーツにに分かれているようで、前者の情報はいろいろな場所で掲載されていますが、後者の情報はかなり制限あり。がしかし、ようやくコレだという情報にたどり着きました。


念の為にホームセンターで買えるか見てきましたが、やはり売っていないので通販で購入

・CQ01KS06 カランカートリッジ

単純な水栓コマのようなものを想定していたのですが、お湯と水をミックスさせる水栓の構造は難しいらしく、カートリッジというアセンブリでの交換
でも価格は¥2,000円と、ホームセンターで売っていた水道用品各社のものと比較して、圧倒的に安い。保守部品が安いというのは非常に助かりますね。この辺りは弾数が出ているパナソニック製というところも大きいのかしら?


中身はこんな感じ。液体式蚊取りペープマットのカートリッジみたい。

・CQ01KS06 カランカートリッジの外観

ここまで部品化されていると、交換作業は単純
これでも水道屋さんに頼むと1万円近い作業料が取られてしまうそうで、交換作業をDIY


洗面台の下の元栓を閉めるところからスタート。

・洗面台の下

お湯用と水用の2つの元栓があるので、コレを閉めてお湯と水が出なくなることを確認します。


それでは準備作業開始。まずは水栓カートリッジにアクセスするために、化粧部品を取り外す作業。精密ドライバーを使って、上部のカバーを外します。

・水栓の上部カバーを外す

すると、水栓レバーを固定しているビスが現れます。


このビスが水栓レバーと水栓カートリッジを繋ぐもので、これを緩めて水栓レバーを引き抜きます

・引き抜いた水栓レバー

汚いなぁ・・・・


さらに、水栓のゴテゴテした機構を隠す白いプラスチック製のカバー
これを手で引き抜くと、ようやく作業ができるようになります。

・ようやく水栓にアクセス

といっても、構造は非常に単純。


巨大な六角ボルトで、水栓カートリッジを抑え込んでいるだけ。

・六角ボルトを緩めます

力を加えると水栓本体が回転してしまうため、水栓本体をウォーターポンププライヤーで押さえておき、モンキーレンチで六角ボルトをユルメます


わずかこれだけで、水栓カートリッジが顕に。10年弱の汚れが蓄積されていますねぇ・・・・

・分解完了

あとは液体ペープマット同様、カートリッジを手で摘んで取り外せます


汚ぃ~

・水垢かしら?

これらは、歯ブラシで磨いたぐらいでは取れない頑固な汚れ。多少磨いたところで諦めて、分解したときとは逆の手順で組み付けして終了。


寝る前に水栓の下に洗面器を置いておきましたが、翌朝になっても洗面器は水滴なしでドライ。よ~し、バッチリ作業完了ですね!

セブンイレブンの冷凍チャーハンが、カップチャーハンに!

セブンイレブンの冷凍食品・・・・ソロ用のサイズで値ごろな感じから、休日の朝ごはんとして利用することが多い・・・・。
冷凍たこ焼きや、冷凍お好み焼きはその筆頭。

https://…/2018/11/09/ セブンイレブンのたこ焼きと、とろ~り食感たこ焼き
https://…/2015/12/15/ セブンイレブンの『冷凍たこ焼き』にちょい足しレシピ
https://…/2014/08/11/ セブンイレブンの冷凍たこ焼きが美味い・・・・いや冷凍食品全般が美味い!

そして冷凍チャーハン袋入りで販売されていたのですが、どちらかというとランチ用のサイズ感で、たしかに食べると美味しいのですが、ごくごくタマに・・・・と言った感じ。


がしかし、もっと手軽に食べてもらおうと、カップ麺タイプにシフトした商品を揃えてきた~!(ていうか、現時点で袋入りは置かなくなり、完全に切り替えてきた。)

f:id:vfr750f2:20190111215146j:plain
・カップタイプ 冷凍チャーハン

袋入りではなく、単純にカップ入りに変わっただけ・・・・いやさり気なく減量もしていますが、これは逆に朝食にピッタリのサイズ。


これならばサラリーマンのランチにも使える・・・・かも。


まるでカップ麺・・・・(笑)

f:id:vfr750f2:20190111215145j:plain
・ほかほか~

スプーンさえあれば食事可能。


これ、冬のツーリング最中に凍えそうなときにも使えるんじゃない? えっ。別におでんで良いって?